« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月 アーカイブ

2008年12月01日

機種変更してもUIDは一緒だった

簡単ログインが機種変更後の端末でもそのままいけてしまうのでなんでだろうと考えたらSIMカードにその情報が入っているのかな?

おそらくAUの場合は番号が入っているのでICカードに端末番号が日もづいているのだろう。

2008年12月08日

VBAはじめた

これまで自宅にないからとあまり本腰入れてやらなかったOffice系のテクニックとそれとあわせてVBAでの自動化について本格的にはじめた。

きっかけはせっかくTechnetで申し込んだからなのだけども、VBA初心者レベルからスタート。

VBAでせっかく作ったボタンを押せない

いきなりはまった。

ボタンを配置してメッセージボックスを出すような単純なものをつくったのだが、実行してもVisualBasicEditorが立ち上がるだけで一向に処理がはしらない。

こんなところで躓くなんて恥ずかしいのだが、ネットで検索すぐ解決。

要はモードの違いで、ボタンを配置したり、コードを書いたりするデザインモードというのがあり、それになっていると上記のような状態に陥るわけ。

変えるにはVBAツールバーの三角定規のようなアイコンを解除してデザインモードから抜けるのだ。

再びVine4.2に戻るかも

思うところがあって今の動いているサーバー機を再構成したくなった。

というわけで一時的マシンとして環境構築をしなければならず、10分でインストールが終わるVineLinuxをチョイス予定。

しかし対象マシンがUSB-CDブートできないもんで、ケース開けてATAPI CD-ROMを取り付けなきゃいけないのは面倒だ。

1CD Linuxならぬ 1CD Windowsもあるんだと

世間は広いそして、すごいことを考える人がいるものだ。

WindowsXPのディスクからLiveCDを作成してしまう

BartPEというソフトがあるらしい。

英語版のみ正式対応らしいけど、時間があったらやってみたい。

ところで日本では1CDLinuxといえばKNOPPIXが結構利用されていると思うんだけど、最新バージョンでは1DVD Linuxに進化(悪化)しらようだ。

1CD Linuxならぬ 1CD Windowsもあるんだと

世間は広いそして、すごいことを考える人がいるものだ。

WindowsXPのディスクからLiveCDを作成してしまう

BartPEというソフトがあるらしい。

英語版のみ正式対応らしいけど、時間があったらやってみたい。

ところで日本では1CDLinuxといえばKNOPPIXが結構利用されていると思うんだけど、最新バージョンでは1DVD Linuxに進化(悪化)しらようだ。

2008年12月09日

favicon.icoをエラーログに記録しない

favicon.icoとはお気に入りに登録したときの小さいアイコン画像。

ブラウザがアクセス時に探しに行くので、用意していないと404のエラーが発生する。 それをエラーログに出力していると他のエラーが埋もれてしまうのでエラーログに出力しないようにしよう。

httpd.confに以下のように記述して再起動

# for remove favicon.ico
SetEnvIf Request_URI "\.(ico)$" no_err_log
CustomLog logs/access_log common env=!no_err_log

CentOS 5.2 on VirtualPC2007

もちろんMS製品であるVirtualPC2007でLinuxは正式サポートされていないが、 仮想ハードウェアで動かないわけがない。

というわけでネットワークインストールisoイメージをマウントして、ネットワークインストール。 Windows2000を動かしているときはホストOSのCPUは100%なのだが、Linuxだとほとんどアイドル状態がめだつ。

実はサーバマシンのメモリが1Gを突破し、ややオーバースペックなので、Windows2003 Serverを自宅で展開し、 外向けのサーバは仮想マシン上のLinuxで対応しようとしているのである。

いよいよ家庭内にActiveDirectory展開予定。

2008年12月11日

パーティションいじった場合は注意

要はドライブレターが変わるようなパーティションの変え方をした場合は設定ファイルを自分でいじらないと復旧しないということ。

Linuxパーティションの前にNTFSパーティション2つあって、そいつを統合したらLinuxが立ち上がらなくなってあせった。設定ファイルを変えてやってもよかったけど、結局パーティションを2つに戻すほうが簡単なのでそのようにしたら無事復活。気まぐれにパーティションをいじるのはやめよう

2008年12月12日

無償で手に入るハイパーバイザーVM Hyper-V Server 2008

まだ実験してないけど、興味津々

すでにVMWareも無償公開しているらしいが、VirtualPC系も無償公開になっていた。

ちなみにハイパーバイザーVMとはよりOSコアに近いレイヤーで動作するVMのこと。OSの上でソフトウェアとして動作する(VMware WorkstationやVirtualPC2007)のではなく、ハードウェア上で直接仮想マシンを動かすものだ。

さっそく帰って実験しよう。

無償で手に入るハイパーバイザーVM VMware ESXi

前のエントリに続きハイパーバイザーVM

2008年の7月より無償公開されているそうな。

Hyper-V Server 2008ではやたら高かったハードウェア要件はどうなのか?

2008年12月16日

ハードウェアトラブルか?

まえから挙動不審だったマシンをVineLinuxだけインストールしなおして使っていたら、5日ほどしてなぞの通信不通。 その後リブートしたら2日してsquidが突然死亡し、ほとんどのファイルが読み込み専用となる異常事態。

起動しなおしてもエラーチェックで落ちる。これはHDDトラブルの可能性が高いので継続利用断念。 というわけで対策を含めた話は次のエントリーに続く

2008年12月17日

ハードウェアトラブルのその後

ディスクの読み出しが不可能になったので、かなりあせる。

とはいえもともとこのマシンを引っ張り出してきたのは、仮想化マシンでの運用準備のためのテンポラリーであったので、さっさと仮想マシンを本稼動にしよう。

あらかじめ別マシンでCentOSのディスクイメージは作成されていたので、設定をして
WindowsServer 2003上にVirtualPC2007をインストールし、バーチャルディスクコピーするだけで運用開始。

自宅のLAN内部から利用している分には仮想マシンであることを意識するほどパフォーマンス劣化は見られない。CPUもそんなに利用していないし。

ただしtarの解凍などディスクのIOが発生すると遅くなるような気がしている。

Struts2のActionクラスはスレッドセーフ

相変わらず
Struts Action スレッドセーフ
のキーワードが多いことから、Struts1が使われていることが多いんだろうけどもStruts2になるとリクエストごとにオブジェクトを生成するようにアーキテクチャが変わった。

ほかにもActionクラスはPOJOオブジェクトでよいなど、1のバージョンアップというより別アーキテクチャのフレームワークと考えた方がいいだろう。

というか1もまだ精力的にバージョンアップされているのである。

2008年12月19日

CentOS on VirtualPC 2007のインプレッション

前述の通りハードウェアトラブルのため別マシンに移行
WindowsServer2003上で仮想マシンを動かして公開サーバとしている。

2-3日たって問題点がいくつか出てきたので正直ベースで感想を

まずやはり動的ページを含むコンテンツが遅い。LAN内部からではあまり気にならないが、外経由だと如実に遅くなる。おそらくディスクがボトルネックなんだろう。ホストOSと同一のディスクだもの。
対策としてはリバースプロキシだろうか?

PS. 後の調査では高速なWAN環境ではそれほど気にならない。

そしてVirtualPC2007はサービスとして動いていないので、Windowsをログオフできない。Server系を入れるまでもないと思っていたが、うっかり閉じてしまう可能性もあるので今後は変えていこう。

次の実験課題としては超高速マシンにハイパーバイザータイプの仮想マシンで複数台並列で運用してみたいものだ。そのためにはマシンを新規で構築しないといけないわけだが

2008年12月22日

UnsupportedClassVersionError 再びでた

このエラーに遭遇するのは二回目。

原因としては6.0でコンパイルしたものを1.4で動かそうとしたからなんだけどもね。
いろんな変更を同時にやってしまった場合は、いきなりエラーが出てあせるかもしれない。


ソースをもってきて、1.4環境でコンパイルしなおせば解決する。

2008年12月29日

Java JDK 過去バージョンを手に入れる

いくら6.0が出てるとはいえバージョンアップしたことによるアプリによっては、不具合報告を聞いているのでまだ5. 0の需要はあるのではないか?

もしくは既存プロジェクトのためJDK1.4.2を使わざるを得ないとかね。

というわけでいざとなると見つけづらい過去バージョンのURLは以下になる。

http://java.sun.com/javase/downloads/previous.jsp

About 2008年12月

2008年12月にブログ「技術メモ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。