« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月17日

メモリが多すぎるとWindowsXPで休止モードが使えない

休止モードは立ち上げが幾分か早いので特にノートPCでよく使うのだが、今度のニューマシンではメニューに出てこない。通常デフォルトでは使えないので「電源オプション」で有効にするのだが、メニューに出てこない!消えているなぜ?

よく調べてみると4G以上のメモリをつんだ場合は、メモリの内容退避に時間がかかりすぎるので無効にしているとの仕様だった。たしかにメモリが512Mのマシンぐらいが一番休止モードが使いやすかった気がするな。4G保存するのにどれだけ時間がかかるか考えると休止モードなしもやむをえない。

続きを読む "メモリが多すぎるとWindowsXPで休止モードが使えない" »

2009年09月21日

CentOS 5.3ネットワークインストール

CentOS 5.2でも実行したが、5.3が出たのと前回インストールから300日近くが立っているので
久々に実行した。

しかしネットワーク環境が遅いとフリーズしたかのような遅さなので、CDが用意できればそれに越したことはない。

ネットワークインストールのisoイメージは8Mほど。ネットワークから一番最初に取得するインストールイメージが38Mあるので気長にまとう。その後最小構成(カスタム構成を選び、全てのチェックをはずす)でも500M近くインストールする。

5.0の時のメモ書きがそのまま役に立った。
http://rutake.ddo.jp/blog/techmemo/2007/08/centos50.html

5.3ではtextモードインストール途中でVNCを使うか?などとメッセージが出てきたが、無視。

2009年09月24日

H2 DatabaseにODBC接続するにはPosgresのODBCドライバーを使う

省メモリで動くのでローカル開発につかっているH2 Database

なぜかODBCの接続設定がPotgresの設定になっていたので気になって調べてみたら、一年ぐらい前から独自のODBCドライバの開発をやめてPotgresのODBCドライバに相乗りする形になったそうな。

どうせならOracle含め全部統一してほしい。などと無茶な妄想をしてみる。

VirtualPC 容量可変ファイルの圧縮

VirtualPC 2007を利用して自宅サーバを運営していたが、280日近くになったのでいったん停止して代役物理サーバにバトンタッチ。

で3.5Gしか使っていないのに5.5Gに膨れ上がってしまったVHDファイルをなんとかDVDサイズの4.7Gにまで圧縮したくて、バーチャルハードディスクウィザードで圧縮をかけてみた。

しかしサイズが全く変わっていない。なぜ?

Webで調べてみるとLinuxのext3ファイルシステムには対応していないそうだ。なんだWindowsだけか・・・もともとVirtualPC自体Linux(Centos)動作保障してないんで仕方ないか。

About 2009年09月

2009年09月にブログ「技術メモ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年08月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。