nanacoを複数枚利用した公共料金払いは難易度高い

nanacoにクレジットチャージして、公共料金を払うことで間接的にクレジットカードのポイントをゲットできるが、公共料金といえば5万円を超えることもあるので、nanacoが複数必要になってくる。

一回のレジ決裁で5枚までnanacoはつかえるのだが、コンビニで5万を超える買い物をする人などめったいにいないので店員にとっても難易度が高いオペレーションとなるようだ。

最初に入ったコンビニでは店員が外国人。こりゃー無理かなと思いつつもチャレンジするが、やはり無理!
残高不足といわれるが、そんなわけあるか!
ちゃんと教育しとけよ!と思いながら2件目。

こちらも若いねーちゃんなので心配である。
やはりエラーだが、どうも最初に複数枚使って払うことを宣言しておかないとやり直しになるらしい。
なのでもう一回トライして(nanacoの順番も最初と同じ順番にする必要があるのがめんどくさい)無事成功!

いやー今回は2回目で成功したけど、店員がなれてないと、失敗確率が高い。
事前に店員に「超難易度の高いnanaco複数枚による公共料金払いだが、できるかね?」と聞かないと不安ですな。

というかちゃんと従業員を教育しとけよってことだ!

カテゴリー: 日常 | タグ: , | コメントする

三菱東京UFJパスワードカード申し込み

三菱東京UFJのインターネットバンキングに最近登場したワンタイムパスワードカードをさっそく申込。

申し込みには乱数表が必要で、カードは一週間ぐらいで到着するそうだ。

カード到着後設定有効にする手続きが必要なのはほかの銀行と同様だ。

カテゴリー: 日常 | タグ: | 1件のコメント

三菱東京UFJにもパスワードカード登場

3月15日から申込開始となったみずほ銀行のワンタイムパスワードカードに続き東京三菱UFJもワインタイムパスワードカードを導入したそうな。

シティバンクと三井住友はまったく同じワンタイムパスワードカードだった。
おそらく全部同じタイプなんだろうな。

カテゴリー: 日常, 金融 | タグ: , , | コメントする

カラオケパセラ経営のカプセルホテル 安心お宿

最近安心お宿というカプセルホテルが都内にオープンしている。

一般的なカプセルホテルに比べると料金は若干高めだが、新しいカプセルホテルは貴重なので訪問してみたいと思って記事にしてみた。

ちなみにファーストキャビンというカプセルホテルも新しいタイプのカプセルホテルで、こちらはもっと広い空間が売りとなっている。

追記:
ファーストキャビン羽田に宿泊してきた

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

CIVIC TypeR EP-3 交換バッテリー ALDelco SMF55B24LS

ワイパーもバッテリーもちょっと特殊な部品を要求するEP3 TypeR

バッテリーはディーラーだと高いけど、ACDelcoのバッテリーなら七〇〇〇円以下。

以前CIVIC EK-3の時もAC Delcoを利用していて、4年以上もったのでこの安さなら買いでしょう!

カテゴリー: | コメントする

nanaco 二枚と現金の併用で公共料金を払う

nanacoは一度の会計で5枚まで利用可能なのだが、それを知らないアルバイトもいるらしく事前に「nanaco二枚と残りは現金で」と確認してから払った。
対応してくれたのはベテランっぽい人だったのでお手の物だったようだ。

一枚ごとにレジで承認手順が入るのか、レジの人が次お願いしますと言ったらnanacoをタッチして、無事二枚のnanacoと残り部分は現金でという難易度の高い技で支払成功!

カテゴリー: 日常 | タグ: | コメントする

リンガーハットでジェフグルメカード使えず (解決)

50枚もあるジェフグルメカードを消費すべくリンガーハットへ。
(お釣りが出るかの実証実験も兼ねて)

しかし、念のため使えるか聞いたところ、外国人と思われるレジの担当店員に使えませんと言われた。

HPには使えない店の表記は一切ないため、本部に問合わせ中である!

二日後に店長直々にお電話いただき、リンガーハットでは全店でジェフグルメカードが使えること、従業員に再教育を徹底するとのこと。

カテゴリー: 食べ物 | タグ: | コメントする

国民年金納付書届く

国民年金第一四半期(1-3)の納付書が届いたが、なんと一月分は届いた日が納付期限という送りつけ詐欺のようなスケジュールだ。

年金は二年遅れても大丈夫とのことで使用期限は二年後だが、せめて届いた二週間ごぐらいに納付期限設定しろや!
なんかムナクソ悪くなるな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

nanaco 連続クレジットチャージしてたらクレジットカード会社から確認電話がきた

本日朝連続チャージがエラーになったnanacoだが、5時間後に試したらチャージ成功した。

しかしnanacoというクレジットカードの現金化ともいえる手法をいきなり使いだしたため、クレジットカードの不正利用検知システムに引っ掛かっていたらしく、クレジットカード会社から確認電話があった!

こちらは今後nanacoクレジットチャージが増えると伝えて、nanacoのチャージに関しては検知の対象外にしてもらったが、あくまでシステムが自動判別するので今後も連続チャージでエラーになる可能性もあるとのこと。

カテゴリー: 日常, 金融 | タグ: , | コメントする

nanaco 連続クレジットチャージでエラー! 回避策は時間を空けること

Lifeカードを登録しているnanacoに連続してチャージ使用としたら、このカードは利用できませんとのエラー。

最近急にLifeカードを使い出したので、ストップがかかったかと思ったが、ネットで調べたら6時間ぐらい空けて再度試したら問題なくうまくいったとのこと。

クレジットカードによっては連続チャージOKのもあるらしいが、念のため利用する数日前にチャージしておくのがよいだろう。

カテゴリー: 日常, 金融 | タグ: | コメントする