群馬県草津町 ふるさと納税 特典品入浴剤利用

去年12月中旬に駆け込みでいただいた群馬県草津町のふるさと納税特典品。

2万円で草津国際スキー場リフト一日券を4枚いただいたのだが、入浴剤も一ついただいた。あくまで草津温泉の雰囲気を楽しむためのもので、ほんとうの温泉成分が入っているわけではないとの注意書き。

製造元を見ると新潟県なのでまったく無関係である。

で、使ってみると草津の硫黄泉の匂いが!
雰囲気を感じることはできる!

カテゴリー: 日常 | タグ: , , | コメントする

自社以外のクレジット非対応鉄道会社でクレジットを使う方法

定期代はまとめると結構な金額になるので、クレジットのポイントをためるには絶好のチャンス。

しかし鉄道会社によっては自社の提携クレジットカード以外は現金のみというところもある。

この場合連絡定期であれば、もう一方の会社の窓口でクレジットカードの対応があれば、そちらで買うのがよいだろう。

自分の場合東武鉄道が最寄り駅だが、連絡定期となるJRや東京メトロは主要クレジットカードに対応しているため、こちらで購入してクレジットカードもポイントをいただくことにしている。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

みずほマイレージクラブ 複数口座所持の場合 特典は複数口座で共有

ログイン後の画面では以下のようにきちんと答えが記載されている。
気になっていたのですっきりした。

・特典をご利用いただける回数は、上記お取引店に複数口座をお持ちの場合でも、複数口座合計のご利用回数となります。
(ひとつの支店に2口座をお持ちで回数制限が4回の場合、2口座あわせて4回まで無料でご利用いただけます。)

カテゴリー: 金融 | タグ: , , | コメントする

交差点が複雑なところは渋滞起点なので避けるべし

今日は大宮駅への送りで大宮駅西口までいった。

いつも複雑な交差点で渋滞にハマることが多かったので、今日はその道をさけて行ってみた。

渋滞を避けるには大宮西口からまっすぐ伸びる道路を通っていくのがよい。
横に走る道路の信号の間隔が短いのと、そごうへの駐車場でみんな集結するので、ここに入ってしまうと動かない渋滞となってしまう。

カテゴリー: | タグ: | コメントする

東海道線から湘南新宿ライン 磁気グリーン券で乗りつぎ

Suicaグリーン券だったら、降りる前にタッチして(しわすれると悲劇)、つぎにのった列車でタッチすればよいのだが、磁気グリーン券の場合はどうか?

これはつぎにのった列車で磁気グリーン券をまた見せるだけでよい。なのでなくさないように!

現状東海道・横須賀系統から上野発の列車には乗りつぎできないが、3月の上野東京ライン開業後はこちらも乗りつぎ可能対象に入ってくると思われる。

カテゴリー: | タグ: , , | コメントする

群馬県草津町 2014年度ふるさと納税特典品到着

image

12/18日に申し込んだ草津町のふるさと納税。
特典品が本日簡易書留で到着!

申込時のシステム自動返信メール以来連絡がなかったので不安になっていたが、年内に無事到着で安心。確定申告で使える証明書も同封されてた。

ちなみに2万円の寄付に対し、
草津国際スキー場一日券4枚(16000円相当)
草津の雰囲気があじわえるという入浴剤
寄付金控除(18000円還付)

てなわけでお得!なはず!

カテゴリー: ふるさと納税 | タグ: , , | コメントする

東南アジアの100円ショップ

いったのはダイソーだけなのだが、せっかくいったので記録を残しておこう。

まずどの国も日本で作っているものを輸入販売しているのがほとんどなので、日本より価格は高くなる。なので現地にもっていけるなら日本のダイソーで買ってもっていくべし。

タイでは60バーツなので、2014年12月の為替レートだと210円ぐらいかな?
フィリピンでは88ペソなので、2014年12月の為替レートだと240円ぐらいかな?

フィリピンの方が高いけど、総じて日本より二倍近く高いというわけで。
たとえ円高が進んだとしても日本の価格を下回ることはないだろう。

とはいえ現地ではなかなか手に入らない日本の便利グッズを手に入れるには貴重な存在なのである。

カテゴリー: タイ, フィリピン | タグ: , | コメントする

イオン株主優待 オーナーズカードでイオンラウンジ利用

イオンショッピングモールの大きめなところには大抵存在するイオンラウンジ。
ただし、目立たないところにある場合が多いので、気づかない人もいるだろう。

株主であれば、オーナーズカードの提示で利用可能。
(イオンゴールドカードなども対象なのですべてが株主なわけではない)

なかにはセルフスタイルのドリンクバーがあり、トップバリュのお菓子が一組に付き3個ほど配られる。

ドリンクはホットコーヒー、紅茶
サイダー、ブラックアイスコーヒー、野菜ジュース二種類、緑茶だった。

結構需要があるみたいで昼間のいい時間帯は満席であることも多い。とはいっても客の回転は早いので(あるていどドリンクのんだら出ていく)そんなに待つことはないと思われる。

カテゴリー: 株主優待, 株式投資, 金融 | タグ: , | コメントする

ゼンショー株主優待件 すき家ドライブスルーで利用

いつでもつかえるだろうと思ったら後3日。

ゼンショーの株主優待をすき家のドライブスルーで使ってみた。

もちろんドライブスルーでも使えたのだが、ドライブスルー担当のアルバイトには初の株主優待券だったらしく、別の人を呼んで教えてもらっていた。

ゼンショー傘下のさまざまなレストランで使えるので、この株主優待は使いやすい方だ。

カテゴリー: 株主優待, 株式投資, 金融 | タグ: , , | コメントする

L275S ミラ リモコンキー電池CR1616交換

EP3 CIVICと同じ電池を使っているとの噂を聞いたので、せっかくなので交換してみるか(7年8ヶ月もったぞ)。

ダイハツのHPだとスマートキー一体型しかでていないが、リモコンキー交換の需要も多いので載せてほしいもんだ。

マイナスドライバーでキーをあけるとリモコンユニットが見えるので、そのリモコンユニットのゴムを剥がすと電池登場。

あとはCR1616の電池を交換するのみ!

カテゴリー: | タグ: , , | コメントする