前から電池弱いかなと感じていたけど、さすがにそろそろ限界
では変えてみますかと
まずは開けることからだが、爪で開けたら剥がれそうなぐらい固いしマイナスドライバーでもびくともしない。
さて、どうしたもんかねと調べること三十秒
コインを使うと良いらしいぞ
てなわけで十円玉で、はめてひねるとあっさりあいた!!
たぶん他のホンダのキーレスにも応用可能だろう。
前から電池弱いかなと感じていたけど、さすがにそろそろ限界
では変えてみますかと
まずは開けることからだが、爪で開けたら剥がれそうなぐらい固いしマイナスドライバーでもびくともしない。
さて、どうしたもんかねと調べること三十秒
コインを使うと良いらしいぞ
てなわけで十円玉で、はめてひねるとあっさりあいた!!
たぶん他のホンダのキーレスにも応用可能だろう。
スーツケースの整理をしていたのでついでに海外に持ってくとよい日用品をまとめてみた。
においのないウェットティッシュ
可燃ガスを使っていない虫除け
スプレータイプではなく塗るタイプのデオドラント
ワンプッシュで室内の蚊がいなくなるスプレー
ペットボトルにつけるタイプのお手軽ウォシュレット
泡立ちのよい日本製ボディソープシャンプーセット
海外だとウェットティッシュの香料がきつかったりするので日本でしか買えないものは持っていくべし!!
ダイソーが進出してる国では買えないことはないけど輸入品扱いで日本より高くなる。
これは日によって違うかもしれないがせっかく追跡できる簡易書留を利用したので今後の参考のために残しておこう。
まず重要なのは集配局で出すこと、これによってロスなく目的地へ向けて出発してくれる。
2014/12/24 09:56に引き受け
2014/12/25 07:06に銀座郵便局到着
2014/12/25 09:26にお届け先にお届け済み
もしかするともっと遅くても大丈夫かもしれないが、埼玉東京間なら一日みておけばOKということか。
メール便なんかと大違いだな。
とあるオートバックス開店直後にタイや交換作業にいったら待ち時間0で作業開始。
しかし作業終了した開店30分たったら、タイや交換120分待ちにまで拡大していた。
年末年始を控えてこの週末にスタッドレスにしようという客が殺到している。
今度はとあるKFC。こちらもクリスマス前の休日ということで予約販売のはずなのに、12時にもなると予約時間になってもできていないという事態に突入。
11時、11時半の予約客がまだ取りにきていなくて、どんどん遅延が拡大している予感!
重要なのはピーク時は避けましょうってことだ!
シダックスの平日限定で行われているゆったりランチ。
今はちょっと値上げして620円だが、このゆったりランチを頼むと室料が1時間無料となる。
つまり1時間カラオケしてもゆったりランチの620円しかかからないわけ。
いつも利用しているのは和光市のシダックス。駅から近くてひとりでも割増がないのがよい。ちなみに11時の開店直後だとシニアがおおくてビックリだ。今日は学校が終業式で、学生も多いかと思ったが、学生の姿はなかった。
あとで明細を見たところすでに年末年始のスペシャル料金ウィークとなっていた模様だ。平日昼間なのに一時間600円!
今から約10年前、郵便貯金の時代はこの口座をメインとして利用しており、100万円までの不正利用を保障するという文句に負けて、毎年350円を引き落とされていたが、すでに5年程前よりゆうちょ銀行はほぼ休眠状態となっている。
なので毎年350円も無駄なのでぽすたるクラブの退会手続きを実施。
Webから申し込んだ場合はWebで完結するのだが、自分の場合は窓口経由の申し込みだったため、郵便局にいかないと手続きできない。
自動払込利用廃止届出書をまずは手に入れないと行けないのだが、これは窓口にいわないともらえない。もらったあとにまた記入するので順番待ちしていると二度手間だ。
他に必要なのは通帳と届出印(二ヶ所押印)。一旦届出書と通帳を預けて、3分後ぐらいに呼び出されて終了。
退会の二ヶ月前に手続きが必要。
自分の場合は5月引き落としのため、3月までに手続きする必要があった!
2014年下半期の株主優待券が1500円残っている。
再び銀座INZの京町しずくへ。銀座はオフィス街ではないので12時ちょい過ぎにいってもまだ席の空きはあるようだ。二人用の個室が多いのでお一人様でもお気兼ねなく利用できる。
大崎の楽蔵センタービル店でも同じようにランチをやっているらしい。次回の優待で使ってみよう。こちらは11時から14時半まで
毎回うな重ではもったいないので980円のランチがよいだろう。
今回は
うな重ランチで3000円
カラオケで2000円使いきった!
飲み会で使うと約1人分だ!
宅配パエリアという新しいジャンル開拓に挑んでいるピザーラ。
基本的にピザーラの店舗でやっているらしいので、結構な店舗数。
一人当たり1000円を少し超えるぐらいだが、キャンペーンなどを利用すれば、ファミレスで食べるより安くなるのでは?
テンプレートに記入して税務署へ提出。
受理するだけなので一瞬。
控えがあるかと聞かれたが、電子データを探れば同じものが出せるので、ないと答えるとそのまま終了。
今年の冬も寒くなりそうってなわけで、自分が乗っている車と母親が主に使っている両方の車のスタッドレスをどうしようか検討中。
しかし自分の乗っている車のタイヤサイズが205/50 R16というサイズでほとんど店頭にないので、こちらは今あるもので間に合わせる。
軽自動車のほうは140/85 R13だが、こちらはホイールセットで5万から4万が中心価格帯。こちらはヘビーに使うわけではないので、安くてもよいかな?
オートバックスのノーストレックN2が激安で、あまりの安さに不安になるが、実際にはダンロップ・ファルケンのOEMとのことでファルケン・エスピアEPZと同じらしい。
うーむどうしようかな?今週中には決めなければ!