6/16日に廃車手続きを業者に依頼して、今日8/20日に自動車税還付金の書類が届いた。
埼玉県なのでりそな銀行で払い戻しとのことで、その他の銀行の場合は通帳と印鑑が必要とのこと。
4月から6月までの三か月分を差し引いた約28000円が戻ってくる予定。
6/16日に廃車手続きを業者に依頼して、今日8/20日に自動車税還付金の書類が届いた。
埼玉県なのでりそな銀行で払い戻しとのことで、その他の銀行の場合は通帳と印鑑が必要とのこと。
4月から6月までの三か月分を差し引いた約28000円が戻ってくる予定。
年末にイオン狭山にて購入した「木徳神糧 タイ香り米(ジャスミンライス)450g」
調理方法はタイ米のゆで方などを参照いただくとして、3回調理するともうなくなってしまう。
この間買いに行ったら輸入食材のところにタイ米が見当たらない!!トムヤンクンの元とか韓国食材とかは健在なのに!タイ米がないとは何事か!
もちろん国産のコメ売り場にあるわけもなし!
もちろん通販でも買えるし、そっちのほうが安い場合もあるのだが、気軽に店頭で買えるところが減ってしまったのは痛い。
単に品切れでなかっただけと信じたい!
木徳神糧 タイ香り米(ジャスミンライス)450g
どこかのサイトでYahoo!乗換案内が青春18きっぷの経路検索に最適との記載があったので早速入れてみた。
たしかに有料特急を使わないオプションを入れると青春18きっぷ検索に等しいことができるし、経由地も複数指定できるので大回り乗車にも使える。
なにより便利なのが検索結果を保存しておけるところ。一度保存しておけばオフラインだろうが、呼び出せるのでWIFI使えるところでルートを検索し、電波の弱い地下や山間部でも結果が参照できるのは通常の乗換案内系サイトに比べると大きな利点。
きちんとAndroid2.3にも対応しているので、しばらく手放せないアプリとなるだろう!
今日は財布を忘れたのだが、すでにいろんなところで電子マネー対応されているため、一日ぐらいはどうということはない。
ここ一年ほどメインで利用しているQUICPayはチャージ不要のため、これがある場合はチャージ額を気にせずに使うことができる。
財布がないと困るのは地方の農産物直売所や飲食店など、電子マネー対応が今後も期待できないところだけだな。
とはいえ忘れないに越したことないので、今後はバッグを変えた直後は要注意なのである!
高速ツアーバスの時代から、バス乗り場としてよく使われている鍛冶橋駐車場。
普通の人は東京駅から来るはずだが、有楽町線沿線に住んでいる人は銀座一丁目からの方が近い。
地図で見てもらうとわかるのだが、鍛冶橋駐車場は東京都有楽町の間ぐらいにあり、銀座一丁目が最寄駅といってもよい。
またJR山手線や中央線で来ると東京駅をほぼ横断して八重洲口に出て歩くため、結構時間がかかる。丸の内線も同様。
銀座一丁目であれば1番出口(マクドナルドあるところ)を出て、道路にでたら左へ歩くこと2分ぐらいかな?
もちろん有楽町線へのアクセスが悪い人にはお勧めはできないが、アクセス可能な駅は東京だけではないってことで覚えておくとよいだろう。
花火つながりネタで今日の大物東京湾花火大会は10時から公式サイトで開催の可否を発表とのこと。
予想通り公式サイトが重くて、一部CSSなどが読み込めなくてデザインが残念なことにはなっているが、開催決定とのこと。
しかし台風が来てるのに大丈夫か?
続報
10時の時点では開催決定だったが、後で見たら中止になっていたというてんやわんやぶり
おそらく時間指定で開催のコンテンツをアップする予約をいれており、当日変更するつもりが、アクセス殺到、サーバー落ち、てんやわんやで差し替え間に合わずってところだろうか?
もともとテレアポなんかには出るつもりがないが、無言で着信だけ残していくというのはどういう了見だ!
当然こちらは着信に残っていた番号を調べて出所が判明するわけだが、大概契約しているクレジットカード会社のサービスの売込みだったりする。
電話料金を節約するためかわからないが、着信だけさせて、こちらに折り返しをさせようというのならはた迷惑なのである。
花火大会といえば渋滞がつき物であるのでなるべく近づかないようにはしているのだが、この日は甥が来ているのでどこかにつれていってやるかというわけで事前調査。
この川越花火大会は一年ごとに開催場所が変わるのでこの情報が役立つのは次の2016年ということになるだろう。
花火の場所は安比奈親水公園(翌年は伊佐沼)で行われ、周辺の駐車場が何箇所かある。川越市場が500台と大規模でよさそう。当日は台風接近が予報されていたこともあり、開催が危ぶまれていたが、決行とのこと。
ちなみに大概開催が危ぶまれるときは公式サイトが落ちるので、公式ツイッターやフェイスブックなど大量アクセスでも落ちないサイトのほうがチェックするには都合がよい。
しかし午後3時ごろにかなり激しい雨がきたこともあり、いったん現地で待つのはやめて、19時半ごろに雨が降っていなければ近づいてみようと言う作戦に変更。
とはいえすでに会場周辺は渋滞で身動きできなくなっていそうなので、川越水上公園あたりからアプローチすることに。水上公園の駐車場(中に入る)にとめて、そこから徒歩で関越をくぐったところが田んぼばかりでさえぎる建物もなく、渋滞のなさと見易さで両立できるスポット。
これ以上進むとたしかに迫力満点の間近で見れるが、車が動かない!
花火時間帯は雨が降ることはなかったが、雲が花火の上半分を覆い隠していたという!
開催できただけでもありがたいと思わねば!
普段は電気カミソリで、時折Shickかgilietteの三枚刃で剃っている。
旅行先でカミソリを忘れたときは、当該施設にある安物の交換カミソリ(二枚刃なので大丈夫だと思った)をつかうことになるが、やっぱり品質が違うのか見事にカミソリ負け。
しかも当日だけじゃなくて一週間近くあごの下にできものが残ってしまうぐらいの重症。
教訓:どんなに安くても普段つかわない使い捨てカミソリを使うとカミソリ負けの元なのでやめましょう。
高速道路上に宿泊施設があるが、首都圏からだとあまり便利な位置にはない。
足柄SAは上りだけだし、佐野SAは上り、下りの両方から使えるが、首都圏からは近すぎて泊まるにはもったいない(首都圏の渋滞を避けると言う意味では使えるかも)
てなわけでやはり150-300キロ圏内でSA内に宿泊施設があるところはないのだが、道の駅隣接と言うことであれば新井PAから歩いて道の駅あらいへ行き、そこにあるスーパーホテル新井に宿泊することで高速道路を降りることなく宿泊できる。
実際に4月中旬の金曜日に体を張って試してきた。
到着は23時半ごろなので最終チェックインの24時まで結構ぎりぎり。余裕を持って行くことを考えると19時に首都圏を出発しておくのがよいだろう。
道の駅へはPAから24時間オープンしている出入り口をとおりすぐ。ただ目的のスーパーホテルは500メートルほど離れているのでそこまでは歩く必要がある。
宿泊費はかかってしまうが、新井まで前日のうちに来ておけば渋滞はないし、日本海はすぐだし、朝一で行動できるしよいこと尽くめ。
しかし問題はスーパーホテル新井の予約がとりづらいことで、土曜日はほぼ満室なのである。この作戦を行う場合は金曜日深夜スーパーホテル新井宿泊するのがよいのではないでしょうか?