Citibank ATM入金 オンライン反映は翌営業日!

海外出張用につくったのに残高0円だったCitibankの口座

24時間ATMがやっているので、22時ぐらいに入金したところオンラインでは0円!
よくよく見ると土日などは翌営業日反映とのこと。

いちおう取引のときにメール飛ばすように設定しておいたから、入金があったことは確認できたけど、初めてこれみるとあせるよなぁ。

はたして海外でもうまくいくのか!乞うご期待

カテゴリー: 未分類 | コメントする

JINSでメガネ新調

海外出張に備えて備品一新しよう!

てなわけで10年以上使っているメガネを新調。むかしは3万円以上したのにいまでは7990円といい時代になったもんだ。

開店直後にいったので誰もいなくて、視力測定も待ちはなし。土日は1時間もすると店内は10組以上の客でごった返していたので早めに行くのが吉かと。

30分でできるというので11時10分には受け取り完了!

カテゴリー: 日常 | コメントする

うどん のび太

食堂 のび太

食堂 のび太 きのこ汁うどん

熊谷市にあるネタのような本当にある食堂。
10年ぐらい前から存在はしっていたものの、入ったことはなかった。
しかし日本を離れる前にのび太うどんを食わねば一生悔いが残るかもというわけで勇気を出して初訪問。

トラック御用達の店で駐車場は東京ドームのグラウンドぐらいはあるんじゃなかろうか。食券システムで買った瞬間厨房にオーダーが行くシステムとなっていて、あとは好きな席に座って番号呼び出しをまつだけというもの。

肝心の味のほう。のび太のうどんはコシがあってなかなかのコストパフォーマンスでした。

カテゴリー: グルメ, 埼玉 | コメントする

AU T008 機種変更

海外出張に備えて、グローバルパスポート(海外対応端末)を近所のGEOで物色。

高価な端末にして盗難にあっても困るので、2年前ぐらいのモデルでよいかと思ったら
一年前のモデルでも5千円であるんだなこれが。ちなみにスマートフォンも1万円以下がゴロゴロ。アーリーアダプターのおかげか?

というわけで今のW64T(2008/12から利用中)から同じく東芝のT008に機種変更。
AUの場合は端末増設という手続きが必要で、AUショップにて、2100円で行う。

T008表面T008裏面

購入時のシール、箱と説明書もついており、前所有者はほとんど使っていないと思われる。

ちなみにスマートフォンにしなかった理由は、スマートフォンだと常にパケット代が上限になってしまうから。パケット代差額月4000円が12ヶ月で48000円になるので、ちりも積もれば山となるのである!

カテゴリー: 携帯 | コメントする

Citibank eセービング口座開設後

さて一週間で開設したのはよいもののまだ使うわけではないので放置プレイとなっていたCitibankのeセービングの口座。

通帳も何もないのでネットで明細を確認するのだが、それにも登録が必要となる。
口座番号とモバイル取引パスワードと生年月日を入れて、アカウント作成画面に遷移

IDは自由に決められるのだが、数字が3桁連続しているとはじかれるようだ。

同じ文字3文字以上はだめと書かれていたのだけど、同じ数字ではなかったけど、なんどやってもはじかれた。パスワードについても同様なので注意。

開設後すぐにサインオン状態となっており、ここからは一般のネット銀行でおなじみの明細確認やら振込やらができる画面にたどり着いた。

カテゴリー: 日常, 金融 | コメントする

三吉工業 Digital 証明写真は取り直し&サイズ調整可能なので宣伝してみる

昨日パスポートの証明写真用に使った駅前の証明写真がかなり良かったので宣伝。

まず取り直しが何回でも可能というのがすばらしい。
おかげで斜め向いていたのを修正できた。

あとはパスポートの写真は余白がきっちり指定されているので、写真を撮った後で、上下の余白を微調整できる機能もついておりこれまたすばらしい。

最後に気に入った写真をプリントするんだけどこれまた30秒かからずに出てくるのですばらしい。

それでいて値段は500円とこれまでで最安クラス
デジタル証明写真機も進化しているんだなと感じさせられた。

カテゴリー: 日常 | コメントする

埼玉 川越パスポートセンターでパスポート申請

申請書は全国共通なので出勤前に有楽町のパスポートセンターに立ち寄って入手。

戸籍謄本を準備、
面倒なのは写真のサイズが結構事細かに指定されていること。頭の上の余白が何ミリとかね。
無人の証明写真機でパスポート用にサイズを微調整できる機械があったので助かった。

9時と同時に行ったのでほぼ待ち時間なし。今日は費用発生なし。

あとは一週間後に受け取るときにお金が必要になる。

カテゴリー: | コメントする

東名上り線で事故通行止め!

3連休の中日で何もなくても20キロの渋滞はありそうな状況の中、事故により通行止め。
巻き込まれた人のつぶやきに寄れば4時間すすんでないとか、阿鼻叫喚の地獄絵図。

並行する一般道も渋滞とのことで、こういう非常事態が起きたときは気分を変えて反対方向へ走るとか(帰るのはあきらめて)のほうがいいんじゃないかと思ってしまう。

現実的には御殿場から北上して中央道でかえるか、小田原方面へ抜けて西湘バイパスから首都高第3京浜ルートでかえるか。いずれにしてもそこにつくまでが渋滞しそう。

カテゴリー: | コメントする

三井住友ATMで通帳繰越

最近のATMは進化しておるのう。

通帳の残り部分が少なかったのでてっきり窓口にいかないとだめかと思いきや、新しい通帳に更新してますのでお待ちくださいとの表示とともに待つこと2分ぐらい。

見事に繰越された新しい通帳と、元の通帳が出てきたとさ!

いまどきのATMはみんな自動繰越対応なのかな?
ほかの銀行でも試してみよう!

あとで調べてみたら三菱東京UFJのATMも自動繰越対応、みずほ銀行は通帳繰越機という専用の機械が必要!

カテゴリー: 金融 | コメントする

A型肝炎、B型肝炎、狂犬病、日本脳炎、破傷風の予防接種を受ける

来月からの海外出張に備えて、予防接種の嵐。

抗体ができるまで1ヶ月ぐらい必要なので、まだ続きますです。

破傷風は子供のころに三種混合ワクチンを受けていれば必要ないんだけど、どうも副作用で中断されていた時期にぶち当たるので母子手帳で確認。受けてないことが判明(wikipediaに載っていたことだが、医者ですらその事実をしらなかったという)

というわけで左に3本、右に2本一度に受けてまいりました。
痛いかといわれればそんなに痛くないっす。きっと注射針も進化しているのであろう!

いったいどこへ行くというのか?時期がきたらお知らせします。

カテゴリー: | コメントする