使ってないETCカード

作ってから一度も使っていないETCカードの有効期限完了のお知らせが来た。
このまま使わないと更新されないとのこと。

ま、これ3枚目(当時は4枚目)のETCカードだからね。

ちなみにETCカードを二枚まで持つのは大いに意味があって、
通勤割引を二回つかうとか(休日だとあまり意味なし)
無料還元走行額(有効期限なし)があるカードはしばらく使わないで、もう片方のカードでETCマイレージ(最短1年で消える)をためるとか
一枚だとできない技があるのだ!

ちなみに何で3枚作ったのかというと、無料でついてくるというからつい作っちまっただけなのである!

カテゴリー: ETC割引, | コメントする

開かずのリアドアが開かれた

八月上旬に、外側からあかなくなり、おかしーなといじっているうちにチャイルドロックまでしてしまい内側からもあかなくなってしまった我が愛車の右リアドア。

普段後部座席つかわないから、次の点検まで放置しておくかと思ったんだけど、右側のリアが開かないのはかなり不便(荷物の出し入れ)なのでちょっと点検の日程を早めてディーラーへ。

「リアドアうっかりチャイルドロックまでしてしまいまして。。。多少傷ついてもいいから、ドア枠から棒突っ込んで、こじ開けられますかね?」とうかがったところ
「なるほどー。実はですね外側から開けるのは結構難しく成功率が2割以下なんです。それよりも何とか内張りを剥がして対処したほうがあく確立が高いです。」といわれたので任せることに・・・

待つこと3時間。ついに2ヶ月近く閉ざされていた開かずの扉が、最後の鍵もしくはアバカムの呪文によって開いたのだった!

ドアが開かなくなった原因はアウターハンドルの破損ではなく、ジョイント部分のプラスチックがいかれたためとのこと。修理部品を取り寄せるのでそれまではチャイルドロックを誤ってしないようにテーピングまでしてもらった。

交換見積もりは3000円以下。なら即直しましょう!

今週日曜に完全回復予定。

これでやっとスキーキャリアつけられるな。

カテゴリー: | コメントする

首都高 距離別料金導入≒ほぼ値上げ

来年1月1日から首都高が距離別料金になりますたい!

ほとんどの経路で上限900円いっちまうな。

驚くべきは最低料金が500円と高い点。せめて一区間とかは300円ぐらいになるのかと思いきや、この有様。これじゃー渋滞してても一般道に流れるぞ。

距離別料金にするならついでにかかった時間も計測して、
首都拘束道路になった場合は料金を割引にしてはどうかと思う。

首都高はPAも少ないしね。標準通過時間の2倍かかったら半額とか。
距離別、所要時間別料金割引をぜひ導入してもらいたいもんだ。

カテゴリー: | コメントする

日産のコンセプトカーがひどく残念な件

一目見ただけでむかつくデザインというので見てみたら
確かにひどい!

http://www.zaikei.co.jp/photo/86072-n4.html

おもわず
「なんすか!むかつきすぎてファイナルファイトの車壊しにはいいんじゃないすか」
といったらみなのつぼにはまって大爆笑。

カテゴリー: | コメントする

飛脚メール便の到着日数

同じ目に会う人があわてないように共有。

宅急便に比べると単価が安いせいか遅いと評判のメール便
ヤマトのメール便も遅いけど、それ以上に遅かった。

HDMIケーブル1mが299円でメール便送料込みというので思わず買ってしまった。別に急ぐものでもないので、メール便なら4日ぐらいかかるかな?とこのときは大人の対応。

しかし注文翌日の10/27日に発送されたのに、届いたのは11/1であった。しかも2個頼んだのに一個しかこない!

またしても通販トラブルか?と思ったけど、翌日になったらもう一個来た。

うーむ発送日は同じはずなのに、途中で分かれてしまったんだろうか・・・

都内から埼玉まででも、佐川メール便は到着まで一週間は見ておいたほうがいいということね。

ヤマトのメール便はWebで追跡できるんだけど、佐川のは見当たらなかったのも届くまで不安にさせた理由のひとつ。

カテゴリー: 日常 | コメントする

通販でのクレジットカード返金記録

Amazonで商品購入→不良品のため返金したときのタイムログ。
自分のための記録。

9/24 注文(多分発送の後にクレジットカード会社に請求が行ったはず)
返品二回して
10/10に返金手続きした旨のメールを受け取る。

LifecardのWeb明細では引き落とし予定から減額されてなくて焦るが、
実際の引き落としではきちんと返金分がマイナスされて引き落とされた。

うーむ通販&クレジットカードの返金が絡むと厄介だ!

カテゴリー: 日常 | コメントする

MP3整理

一番最初はCD-R
すぐにいっぱいになるのでDVD-Rを買ってからDVDにまとめてた。

そしたらMP3-DVDが5枚になって、同じアーティストでも発売時期が違うと収録DVDが違ったりして、探すのがおっくうになっていた。

ブルーレイドライブ搭載のPCもだいぶ増えたので、思い切ってすべて一枚のBD-Rにまとめて、なおかつアーティストごとに再整理を実施中。

邦楽だと
スピッツ、ゆず、ミスチル、長渕あたりが多くて、
女性だと
大黒摩季、JUDY AND MARY、大塚愛・・・
が多いということが判明

洋楽は70-80年代のオムニバスばっかりやね。これこそ選曲のだぶりが多い。

なかには同じアルバムが複数のDVDに紛れ込んだりしていたり・・・

ギリギリ25Gに収まるかな・・・
収まんなかったら二層BD-Rにすれば50GまでOK!
iPod Touchには64Gまで入るのでぜんぜんOK(探すの面倒になるのでそんなに入れないけど)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

駅付近の駐車場代を限りなく負担0に近づける方法

そもそも都心には車でいくなというツッコミはごもっともだが、それでも都内へクルマで出かける用事があり、その際駐車場代に1時間数百円も払いたくない人向けの裏技。

まずデパートの提携駐車場を見つける。大概駅前か駅直結の便利なところがあるはずだ。そしてデパートで駐車場代が無料になるまで買い物をする・・・というのでは裏技でもなんでもない!

裏技を利用するには普通の商品ではなく商品券を買うのだ。例えばジェフグルメカードなどは外食店で使えるし、期限も無いので持っておいて損はない。

ちなみにジェフグルメカードはお釣りが出るので、吉野家などで使ってもよし、家族の外食で使ってもよし。

裏技対象商品券はジェフグルメカードの代わりに百貨店の商品券でもギフトカードでも良い。

最悪使わなくても金券ショップに持っていって多少安くうっぱらっても、何も買わないでとられる駐車場代よりは安くつくという・・・

以上、我が家の姉より聞いた裏技でした。

カテゴリー: | コメントする

海の中の鳥居 大洗磯前神社

東日本大震災以来、海へ行くのが怖い。
日本海側はわりと山が迫った地形が多いから、すぐ高台へ逃げられるのだが、
太平洋側はほんと平地ばっかりで、いざ津波が着たらどうしようとどきどきしながらの大洗訪問。

大洗磯前神社

津波に耐えた海に浮かぶ鳥居。

大洗も津波の被害を受けており、半年以上たった今は平穏無事なように見えるけど、時折屋根瓦が修理中だったりするのを見かける。

しかし、ここ大洗は暴走族が多くてまいった。集会でもあったんか?

カテゴリー: | コメントする

御用邸の月 食べました

「那須の月」が「御用邸の月」に生まれ変わったと書いたら、ものすごい反響で、一時は公式サイトよりも順位が上になってしまったので責任を感じてレビューせねばと思うこと二ヶ月。

なかなか行く機会がなかったけれども、先日矢板北PAにてようやく手に入れました。

御用邸の月 五個入り

五個いりで740円。

御用邸の月

中を開けるとビニールが二重包装となっており、品格の高さ(?)をうかがわせる。中はいわゆる「萩の月」系カスタードケーキ。

「萩の月」やその他東北の「~の月」シリーズとあわせて復興の月セットとして売り出したほうがいいじゃないかと思われる。

カテゴリー: グルメ | コメントする