投稿者「wp_rutake」のアーカイブ

ワンセグチューナ購入そして失敗

テレビあまり見ないけど、PC作業中に見れたらそれはそれで便利かと思って前から興味 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

WordPress入れてみた

完全フリーなのでMTより堂々とつかえるので、新しいブログエンジン候補としてインス … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

windows2000でリモートデスクトップクライアントを使う

昔はターミナルサービスクライアントと言っていたが、今はXPと同じリモートデスクト … 続きを読む

カテゴリー: Windows | コメントする

VirtualPC 容量可変ファイルの圧縮

VirtualPC 2007を利用して自宅サーバを運営していたが、280日近くに … 続きを読む

カテゴリー: soft | コメントする

H2 DatabaseにODBC接続するにはPosgresのODBCドライバーを使う

省メモリで動くのでローカル開発につかっているH2 Database なぜかODB … 続きを読む

カテゴリー: Database | コメントする

CentOS 5.3ネットワークインストール

CentOS 5.2でも実行したが、5.3が出たのと前回インストールから300日 … 続きを読む

カテゴリー: CentOS | コメントする

メモリが多すぎるとWindowsXPで休止モードが使えない

休止モードは立ち上げが幾分か早いので特にノートPCでよく使うのだが、今度のニュー … 続きを読む

カテゴリー: Windows | コメントする

TeraTermで初期設定ファイルを読み込ませる

現在の現場ではRSAキーをつかったワンタイムパスワードログインがあり、その手順が煩雑なのでマクロが使えるTeraTermを利用している(普段はputty) puttyなら起動時に設定を読み込めるのだが、TeraTermはメニューを開いて読み込むという手作業がめんどくさい。というわけでショートカット引… 続きを読む

カテゴリー: soft, Windows | コメントする

tomcatのserver.xmlの設定を動的に置換える

起動時の引数を利用してserver.xmlの内容を置換えるようにできる。 これは目からうろこだった。 たとえばクラスタリングにつかうjvmRouteの値などはほとんど同じ設定の二台でjvmRouteだけが違うのに二つのファイルを用意するのはミスの元。 というわけでjava起動時の-Dオプションで指定… 続きを読む

カテゴリー: Java, Tomcat | コメントする

縦長のウェブページをキャプチャする Pearl Crescent Page Saver -Firefox拡張機能-

横スクロールバーがでるようなサイトは論外として縦スクロールバーが出るサイトをキャプチャしたいときにPearl Crescent Page SaverというFirefoxプラグイン 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする