日本語フォルダのリンクを正しく機能させる技

もしかするとoutlook系限定かもしれないのでそこはご了承を

日本語フォルダ名を含むパスをメールに記載した場合、長くなって折り返しが発生するとそのままリンククリックはできずに、
わざわざコピペしてアドレスバーに貼り付けたりする手間が発生する。

今回はそれを防ぐ技

<<このように両脇を”<<>>”でくくってやればよい>>

さっそく実践してみるべし!

カテゴリー: Windows | コメントする

Debian 5 lenny リリースされてた

ふーむついにV5ですか

V4はスルー(Ubuntuで間接的につかったかもしれんが)したので今回は入れてみるかな。

カテゴリー: Linux | コメントする

Hudsonのお勉強開始

ゲームソフトメーカーぢゃないよ。
HudsonというCIツールを仕事で使うことになり、必死で勉強してますわ。

カテゴリー: Java | コメントする

Subversionの.svnディレクトリをコピーしてはいけない

Subversionは管理情報をローカルの.svnフォルダにもつ。このディレクトリにどのリポジトリと通信するかというメタ情報を含む。
故にフォルダをコピーして別のリポジトリに移したい時にはこのディレクトリを削除してインポートという形をとったほうがよい。
フォルダ毎コピーしてなぜか前のリポジトリにコミットされてしまうという問題が発生して、すぐにピーンと来たわけさ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

YUI Compressor でJavaScriptを圧縮

最近はAjaxと便利なライブラリの普及によりリッチなコンテンツといえばFlashではなくJavaScriptも選択肢に入っている。
そんなJavaScriptだがプレーンテキストなので結構でかくなるし、通信量も馬鹿にならない。
というわけで空白除去や改行除去を行うツール YUI Compressor の紹介
これはYahooが提供しているだけあって実績も十分だろう。
Javaなので実行環境が必要。
java -jar yuicompressor-2.4.2.jar –charset UTF-8 入力ファイル名 -o 出力ファイル名

カテゴリー: WebApp | タグ: , , | コメントする

ブログ投稿ソフト Windows Live Writer

なんとマイクロソフトがUbicastBloggerみたいなソフトを出している!
まだ利用してないが、ココログもMTも対応しているみたいなので早速使ってみよう。もちろん無料

カテゴリー: Windows | コメントする

env.txt env_ut.txtの違い

規約縛りなので知らないと何のことがまったく意識しないまま使ってしまう。
環境ごとにdiconを切り替える場合にenv.txtにdevと書いておけば
daicon_dev.diconが使われる。
env_ut.txtはS2Unitを使った時にこちらが有効になるとのこと。
一度意識すれば大丈夫なんだけど、それまでは基本ブラックボックスなのである。

カテゴリー: Seasar2 | コメントする

キーボードつながないでPCを起動する

サーバーマシンにしている場合には全部リモート制御なのでキーボードは不要。
しかしBIOSの初期設定ではキーボードがつながれていないとエラーとなり起動しない。
これはBIOSで簡単に回避することができる。
Halt Onという項目がある(Advanced Optionあたりか)
それをAll,But Keyboardにすればよい。
もともとこの技が必要となったきっかけは安物KVMがまったく反応しなくなったのでやむなくというものだが、サーバーマシンであれば必須の設定かもしれない。

カテゴリー: Hardware | コメントする

Mavenでテストスキップ

テストクラスが外部リソース(DBや外部サイト)に接続している場合、単なるコンパイルだけでテストしてしまうのは非常に時間がかかり生産性が落ちる。
2時間かかっても終わらなかったのでテストなんてやってられるか!最後に一回やればいいんじゃというわけでテストをスキップするオプション
-Dmaven.test.skip=true

カテゴリー: Java | コメントする

eclipseで今いる場所をエクスプローラーやコマンドプロンプトで開く

昔easyexploreというプラグインを入れた覚えがあるが、コマンドラインには対応してなかった。
今回のプラグインはエクスプローラーとコマンドプロンプトに対応している。
Eclipse Platform Extensions
http://sourceforge.net/projects/ttl/

カテゴリー: eclipse | コメントする