2015-2016 12月第二週 オープン情報 雪不足続く

そろそろ早割リフト券の締め切りも近付いてきましたが、暖冬傾向があると安心して購入できません。

そして今日は関東で20度にもなってしまうほど気温が上がったため、雨とのダブルパンチで融雪がすすんでしまったところも多いようです。

かぐらは田代エリアオープン延期、丸沼高原は2コースに増えましたが、まだまだ積雪不足です。

奥志賀高原も尾瀬岩鞍も12日オープンは延期です。
野沢温泉上部エリアもいまだオープンせず。

しかしそんな中奥只見丸山は9日にオープンしてました。もちろん上部エリアだけとなりますが、天然雪のみでオープンしてます。

さすがにクリスマスまでには寒波が来そうですが、そこでドカ雪がこないと
年末年始も厳しいかもしれません。

この時期は雪を求めてメジャーどころのかぐらや丸沼高原が混雑するので、穴場としては川場とか鹿沢スノーエリアとか湯の丸とかでしょうか!

カテゴリー: 営業情報 | コメントする

2015-2016 オープン情報 雪不足続く

12月を目前にしておりますが、スノーマシンの稼働が予定通りいかないところが多いようです。

オープン確実なのは志賀高原熊の湯スキー場で、29日。
なんと熊の湯スキー場ですが、今年はスノーボード解禁しました。
というわけで穴場では?

福島県で一番早くオープンするグランデコも「11月28日(土)に予定しておりましたグランデコスノーリゾートのゲレンデオープンは、残念ながら積雪不足のため延期致します。」とのメールが木曜日に届きました。

群馬県の丸沼高原は来週末オープン予定ですが、雪が降れば前倒しになるそうです。
同じ群馬県のたんばらスキー場は29日オープン予定ですので、こちらが群馬県オープン一番乗りとなりそうです。

人工雪でなら影響がないだろうと思ったら、狭山スキー場は融雪がすすんでおり、12/4まで臨時休業とのこと!

今週末寒気がくるので来週に期待しましょう。

カテゴリー: 営業情報 | コメントする

かぐら 2015-2016シーズンはプラスノーゲレンデでオープン

通常の年であれば毎日スノーマシンによる降雪状況をつたえていたのですが、
今年のかぐらは雪不足に備えて関東最大級のプラスノーゲレンデを完成させています。

なので雪がなくても今週末の21日に予定通りオープンします!

とはいえスノーシーズンではなく、サマーゲレンデとしてオープンするわけで、
雪面のゲレンデがあるつもりで来ると転んだ時に大変なことになるかもしれません。

かぐらエリアは降雪しだいオープンとのことで、本格的な冬将軍の到来に期待です。

ちなみに全体的に暖冬傾向のようでして、
明日19日オープン予定していた熊の湯スキー場はオープン延期。
丸沼高原はスノーマシンによる降雪ができずに、21日のオープン延期。
鹿沢スノーエリアも湯の丸もスノーマシン稼動できず、21日のオープン延期です。

カテゴリー: サマーゲレンデ, 営業情報 | コメントする

かぐらスキー場 みつまたファミリーコースにサマーゲレンデ完成!

かぐらスキー場の目玉であるピスラボを利用したサマーゲレンデが完成し、公式Facebookページでお披露目されています。

幅が狭いところでも25Mもあるということで、人が多くても幅は十分でしょうか?
ただしプラスノーでは怖くて大回りなどできませんが(笑)

そして端っこにはコブゲレンデまで用意されています!

サマーゲレンデとしての営業は来年夏ですが、今月末などの雪の少ないときはプラスノーむき出しになっていると思うので、一足先にプラスノー体験ができるかもしれません。

これまでのパターンだとかぐらゲレンデの600メートルに人工雪を降らせて、11月中にオープンしてきたかぐらですが、
今年はみつまたエリアのシャトルバスがなくなるはずなので、どのような滑走エリアで営業開始となるのか注目です。
(プラスノーを滑ったことがない人のほうが多いと思われるので、ある程度雪がないと危険ですが・・・)

カテゴリー: サマーゲレンデ, 新潟, 関越道 | タグ: | コメントする

2015-2016 シーズン 静岡yeti 2015/10/16オープン

屋外ゲレンデとしては日本一早くオープンする静岡県のyeti

毎年10月20日までには確実にオープンしているのですが、今年はカレンダーの関係で16日というかなり早い時期にオープンとなりました。

オープンしたといってもフルICS(氷を砕いたものでザラザラの雪)なので、コースは狭くて混んでいます。
ナイターも土曜日だと結構混んでいたという記憶がありますね。

とはいえオープン直後から1000メートルの滑走距離があるのはほかのゲレンデに比べると大きなウリです。
リフトは4人乗りですが、高速リフトではなく通常の速度です。

お勧めは日曜日のナイターですかね!翌日仕事があるのであまり人が来そうにない!

カテゴリー: 営業情報 | コメントする

2015-2016 早割リフト券情報 SURF&SNOW

スキー情報SURF&SNOWではゲレンデ情報だけではなく、早割リフト券をネットで販売しています。

顔ぶれ的にはアルペンや石井スポーツの早割とそれほど変わらない感じですが、10月限定だと普段目にしないゲレンデの早割もありますね。

石打丸山とか早割を見たことがないんですが、このサイトだと10月限定で30%オフ!

店頭の早割と違って送料500円がかかってしまうので、ある程度まとめて買わないと損です!

カテゴリー: お得情報 | タグ: | コメントする

かぐら サマーゲレンデはピスラボ

かぐらが今シーズンから導入するプラスノーマットはピスラボであることが公式ブログの記事より判明しました。

ピスラボといえばウィングヒルズで導入されたのを皮切りに、以後オープンするサマーゲレンデに導入が進んでいます。

GALA湯沢のサマーゲレンデもピスラボですね。

かぐらのサマーゲレンデの営業は2016年の夏からですが、オープン直後の雪不足期間(みつまたに雪が降らない11月から12月初旬)は一足先にピスラボ最大級のサマーゲレンデを体験できそうです。

カテゴリー: サマーゲレンデ, 新潟, 関越道 | コメントする

2015-2016 【長野県全スキー場共通リフトシーズン券】 抽選受付中

ほとんと手に入ることがないため幻のシーズン券ともいわれている長野県全スキー場共通リフトシーズン券ですが、実は数年前に知人が手に入れたのを見せてもらったことがあります。

8月31日まで申し込みを受け付けているので、運だめしにチャレンジしてみたいと思います。

カテゴリー: お得情報 | コメントする

2015 関東のサマーゲレンデ営業情報

サマーゲレンデでの検索キーワードが多いので、2015年のサマーゲレンデ営業情報を更新しましょう。

まず丸沼高原が7/11から営業開始しています。リフト一本ですが、冬と比べると止まりずらいので、上級コースに感じます。
丸沼高原のマットは昔からあるプラスノーです。

GALA湯沢が明日の3連休から営業開始します。こちらはメロディーコースなのでサマーゲレンデが初めてならGALAのほうがよいでしょう。
GALA湯沢はウィングヒルズにもある比較的最近のマットであるピスラボです。

サマーゲレンデは水を散布して滑りを良くしているぐらいなので、曇りか雨のほうが滑走性は良いです!
晴れだと日焼けは大変だし、暑くても怪我が怖いので長袖、長ズボン必須だしあまりよいことありません!

というわけで曇りの日を選んでサマーゲレンデに出撃してみてはいかがでしょうか?

なお、かぐらのサマーゲレンデは来シーズンの2016年から営業開始予定です。
規模的には関東最大のサマーゲレンデとなることは確実でしょう!

カテゴリー: サマーゲレンデ | タグ: , , | 2015 関東のサマーゲレンデ営業情報 はコメントを受け付けていません

かぐらサマーゲレンデ 営業開始は2016年7月!

かぐらのサマーゲレンデに注目が集まっていますが、サマーゲレンデとしてのオープンは当然今シーズンからの工事なので、今年の夏には間に合わず、サマーゲレンデとしての営業は来シーズン(2016年夏)からになります。

サマーゲレンデとしての営業範囲は今の段階では不明ですが、二本のコースを営業した場合は日本で最大規模のサマーゲレンデとなることは間違いないです。

それまで我慢できない方は以下のサマーゲレンデへ行ってなれておきましょう。

・丸沼高原
・GALA湯沢
・アウトドアフィットネスパークアスパイヤ(旧アスパイヤスポーツクラブ)

カテゴリー: 未分類 | コメントする