wp_rutake のすべての投稿

Annoying thing in a train

On my way to my office,
A man carrying his bag was standing at the door.
His bag was disturbing my personal space,
and even it was hitting on my face!

It was so annoying that I couldn’t stand it anymore!

I pushed his bag. then I said politely,
“Please stop annoying, your bag is hitting on my face.”
Then he suddenly change his bag position.

You must be careful about your baggage!

If the train is crowded,
You should take off your backpack and put it on the shelf or between your feet!

Podcast Review スピードラーニング Speak Up Radio

スピードラーニングはやったことがないのだが、スピードラーニング提供のこのSpeak Up Radioはきいてみてお勧めできる内容であった。

基本的にはMJとアダム2人のネイティブスピーカーによるトークなのだが、テーマが毎回決まっており、日常生活に近いテーマなので難しすぎない内容である。
たまにゲストスピーカーが入ることもある。

さらに過去のエピソードが30以上ダウンロードできるので(回線状態が不安定なのかダウンロードに失敗することもあるが!)
好きなテーマから拾い聞きしていくとよいだろう。

目玉焼きを英語でいうとFried Egg

目玉焼きを英語で探してみても普通にFried Eggぐらいしかない。
英単語の意味そのものなのでこれだけ覚えておけばよいだろう。

世界各地に目玉焼きはあるが、目玉という名称がついてくるのは日本ぐらいらしい。

日本で主流の片面焼きはSunny side upといい、両面を焼くのはOver easyという。

North Americans use many different terms to describe fried eggs
意訳:北米では玉子焼きを表すのに様々な用語がある。

壊れた 効果がないを英語で言うと It doesn’t work

意味がないのIt doesn’t make senseや大したことじゃないのIt doesn’t matterに続く(?)

It doesn’t シリーズ。

今回は壊れたを表すIt doesn’t work.を取り上げる。

すでに壊れている状態ということで、例えば誰かが壊れたテレビのスイッチを入れようとしたときに
“It doesn’t work”という、また何かをやっていて効果がなかったときも
“It doesn’t work for me” などという。

It’s not workingだとまさに今試していることが効果がないというニュアンスになる。
両方覚えて使いこなせるとよいのだが、It doesn’t workだけでも使いこなせるように覚えておこう!

ビジネス英語の鍛錬に Business English Pod

ビジネス英語は難しいと思われがちだが、利用シーンが限られているのでマスターすることはそれほど難しくはない。

むしろどんな話題が来るかわからない日常会話よりやさしいといえよう。

そんな中いろいろなビジネスシーンに合わせたPodcastを聞けるのが
Business English Podである。

数百を超える無料のPodcastがあり、タイトルでだいたいの内容は想像がつくので自分が得意な分野からつまみ聞きしてビジネス英語を強化するとよい。

第207回 TOEIC結果

前回と同様3週間+1日でWeb上で結果を確認できるようなったとのEメールがあった。
結果が出るまでに22日かかるということらしい。

気になる結果は

リスニング 480
リーディング 460
トータル 940

受けた直後はだめだった感が強かったが、ふたを開けてみればリーディングの点数伸びが大きくて、リスニングのロスをカバーして20点アップを果たした。

5月には新形式になるらしいので、これが旧TOEICの最後の点数となるだろう。

第207回 TOEIC 早稲田大学受験レポート II

前回はリスニングが485点とほぼ完璧に近い出来だったので今回はリーディングの点数を上げるべく普段から英語の記事を読むようにしたのと、仕事でも調べ物は英語のページから優先して読むようにしていた。

しかし調子のよかったリスニングでやたらアクセントが気になるようになってしまい、おそらくリスニングの点数は大幅に落としたと思われる。
特にPART IVのように内容が予想できない一人でのストーリーが苦手であることが判明した。

今回のリーディングはそれほど長文は出てこなかったので10分ほど時間を余らせて見直しの時間を確保できた。
しかし2時間ぶっ通しは結構大変であるなぁ。集中力が切れることがあって、リスニングはそれが失点につながってしまう。

帰りは各フロアから受験生が殺到するためエスカレーター渋滞が発生していた。
というわけで都内にしても受験生が多すぎるという短所があるため、一長一短である。

第207回 TOEIC 早稲田大学受験レポート

2016/01/30(Sun)に第207回TOEIC公開テストが行われ、3か月しかたっていないのに再び受けてきたのでリポート。

以前英語学習仲間からバス移動がいやなのであれば東京を受験地に指定するとバス移動がないキャンパスが回ってくると事だったので東京にしてみたところ早稲田大学が割り当てられた。

しかしどの駅からも徒歩8分かかるうえに、キャンパス内部でも移動が発生するため地元の埼玉のときと比べて便利かというと微妙である。

ただし絶対都内を経由するので、他の用事との組み合わせ(終わった後に都内で買い物)はやりやすいだろう。

さすがに東京会場なので受験生の数も多くて、受験会場は3か所ほどに分かれていた。
受験番号から推測するに3000人ほどを一度に受け入れる巨大会場である。

ただし欠席率も多くて自分の会場は80人定員に対し19人欠席。25%なろうかという欠席率である。
約6000円の受験料を気にせず欠席するとはみんなリッチなんですかな?

今回大学で典型的な扇形の教室であったため、真ん中の席に割り当てられた人は出るのに通路側の人が必ず立ちあがって椅子を上げる必要があった。

こういうこともあるので巨大会場がよいとは限らない。
また相変わらずお昼の時間が微妙なのでたいていの人は教室近くのベンチで食べていた。
(外にもあるけど寒い)

トイレは直前になると行列になるので12時には教室を確認して、昼食を食べて、15分前にトイレへ行って、10分間に入室するスケジュールがよいだろう。

wikitravelを英語で閲覧して旅行情報ゲット

英語力の上達には定期的に英語に触れる機会が重要だが、勉強だと思って義務的に続けている限りは長続きしない。

なので少し気やすめになるようなコンテンツを英語で読むのがよいだろう。

旅行の口コミなどは一番身近なトピックではないだろうか
というわけでwikipediaの旅行バージョンであるwikitravelの英語版を紹介してみる。

wikitravel English

初めて行く都市だと固有名詞がたくさんで難しいかもしれないので、ここは英語で日本の観光情報を見てみることを勧める。

外国人の目から見た日本の旅行情報を見てみるのも楽しいものだ。

第207回 TOEIC受験票届く

前回第204回TOEICテストのときは初のバス利用となる山村女子学園で受けたので懲りて、
東京にすると都心のキャンパスになる可能性が高いとのアドバイス通りに東京にした。

今回の会場は早稲田大学 早稲田キャンパス!
お!高田馬場か近くてラッキーと思ったら徒歩20分だと、理工学部の西早稲田キャンパスよりもさらに遠い場所にあるらしい。

というわけでどこを選んでもそれなりに時間がかかるということであった。