めんどくさい 英語で言うと troublesome

めんどくさいという言葉自体が口語的なので、意味的には間違っていないのだが、troublesomeはちょっとフォーマルすぎるかな?手間がかかるとかならしっくりくるけど

That task is troublesome.
その作業は面倒です。

口語的な表現でしっくりくるのが以下の
It’s annoying!

直訳するとそれは悩ましいだが、意訳して「めんどくせーなー」というところだろうか。

注意をそらす 英語でいうと distract

気をそらすとか注意をそらすという意味で使われるのはdistract
気をひくのがatractだからセットで覚えると良いでしょう。

とあるニュースのタイトルの一文引用

This is how China tries to distract people from human rights abuses
意訳:このようにして中国は人権違反を人々の目からそらしているのである。

心停止 英語で言うと cardiac arrest

BBCのドキュメンタリーを聞いていたら出てきた単語

cardiac arrest

CPR(心肺蘇生法 cardiopulmonary resuscitation, CPR)などの単語が出てきたので心停止であろうことは文脈から想定できたが、arrestってなんだと思ってしまった。

cardiacが心臓のことだが、heartのほうがよりカジュアルだろうか
heart attackは心臓発作のことでこっちのほうがよく聞く単語だろう。

English Aya Pod ポッドキャストレビュー

10年以上続く老舗のPodcast
English Aya Pod

基本的には10分ぐらいの内容で短すぎず。
ネイティブ2人の会話が続き、最後に日本語の解説が入る。

クイズがあるので、これを本気で取り組めばTOEICのリスニング問題のいい練習になるだろう。

すべての原稿やより深い解説を見たい場合は、有料プランに入る必要がある。

10年以上続いており、エピソードがたくさんあるのでネタに困ることはないだろう。

スピードが幾分遅いとはいえ、
ほとんどがネイティブ同士の会話になるので、中級者向けといえよう。

列車上り、下りを英語で言うと up/down or inbound/outbound

イギリスではロンドンなどの人口が多い都市に向かう列車をUP
逆方向をDOWNと呼んでいて、それがそのまま日本語になったと思われる。

一方アメリカでは
上りをinbound
下りはoutboundと呼んでいる。

up/downを使っているほうが多いので、日本語の感覚そのままでいいんじゃないでしょうか。

詳しくはwikipediaのRail directionsのページを参照のこと!

分解を英語で言うと disassembly

分解を英語で言うとdisassembly
lyで終わるので一見副詞の様に見えるが、名詞である。

動詞だとdisassembleで、こちらのキーワードと分解したい製品名で探すと良いだろう。

ただし日本で一般的なものは分解写真が日本語のページのほうが丁寧だったりするので、
わざわざ英語のページを見る必要はないかもしれない。

All Ears English Podcast (AEE) ポッドキャストレビュー

ESL Podcastの終了以後いろいろなPodcastに手を伸ばしている。

本日紹介するのは二人の女性ホストによる世間話(毎回テーマがあるがそれ以外の前置きとかもある)中心の
All Ears English Podcastを紹介。

このPodcastはネイティブによる手抜きなしのトークなので、初学者にはお勧めできない。
中級以上向けといえよう。

毎日更新なので毎日欠かさず聞くのは結構大変だが、全部聞いているとアメリカの文化に詳しくなれそう。

Best method to learn English in Japan