LinuxのUSBメモリ認識状況を調べた

最近じゃGBサイズも珍しくなくなったUSBメモリ。もはやフロッピーなど存在しないPCが多いのでお手軽データ交換としてLinuxでも積極的に活用したいところ。
で最近のデスクトップLinuxでの対応状況をしらべてみた。
UbuntuLinux 7.0.4デスクトップ版
なんと差し込むと自動認識してオートマウント。Windowsと変わらない使い勝手さすが赤丸急上昇中のUbuntuLinuxだ。さらにデジカメのフォルダがあると自動でアルバム連携が上がってくる。はずす前に「取り出し」するのを忘れずに。
Fedora7 LiveCD版
こちらもUbuntuに負けじと自動認識OK。さすがFedora
KNOPPIX5.1.1
これも自動認識。自動認識しないのはもはや少数か?!
VineLinux 4.1
これまでがあっさり自動マウントしたので期待しすぎたが、こちらはUSBポートに挿しただけでは使えない。
以下のページを参照してCDと同じようにマウント作業をすれば使える。

手動でマウントする手順

無線LANの設定の時いちいちLANにつながなくても必要なファイル(ファームウェアやrpm)だけ落としてUSBメモリーに入れておいてコピーすれば設定も楽だろう。

カテゴリー: Linux タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.