CentOS7 MariaDB 5.5から10.5にバージョンアップ

CentOSは言わずと知れたRedhatのクローンなので、各種パッケージのバージョンが古い(言い方を帰れば枯れて安定している)。

PHPなどは5.x系だし、MariaDBも5.5と数年前のバージョンである。

今回はXtrabackupのMariaDB対応板であるMariaBackupを試してみる必要があり、一気に最新バージョンである10.5にバージョンアップしてみた。

まず、公式サイトのワンライナーでrepositoryを追加したらあとはパッケージをインストールするだけ。

検証用のマシンなので、5.5で稼働中のまま10.5にアップデートしてみたが問題なくいった・・・ように思えて実は細かいところが。

まず既存ユーザーのパスワードがなぜか失われた。パスワードなしならログインできる。rootに関してはそのような現象は発生していなかった。

データに関しては問題なく入っているようだが、これからチェックしなければならない。

カテゴリー: CentOS, Linux | タグ: | コメントする

ESXi BIOSメニューを出す

vmxファイルに以下の記述を入れる。一回だけ有効で、次回以降は元に戻る。

bios.forceSetupOnce = “TRUE”

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

Datadog AWS integrationは課金に要注意

Datadogはクラウドの監視システム

ホスト単位の課金が基本となっており、エージェントをインストールすると数分後に見ることができる。おそらく有効なエージェントの台数で課金ホストを数えていると思われる。

ホスト単位の課金の場合は5台以内に抑えておけば課金はない。

これがAWS との統合になると今度はAWSのAPIコールベースの課金となる。

AWS CloudWatch Metricsとの統合を試してみたのだが、半日動かしただけで26000のAPIコルが発生した。1000コールあたり0.1ドルなので、0.26ドルと毎月の平均予算が0.5ドル未満の我がAWSアカウントに大きなダメージが!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

Facebook SDKのせいでiOSアプリ落ちまくる

2020/07/10 20:00頃から主要なアプリが落ちまくるという情報が流れており、それらの共通点はFacebookのSDKを使っているということ。

SDKのバージョンによらず起きているのでこれは、Facebook側の問題であることは間違いなし。しかし一般カスタマーにはそんなこと関係なく、メルカリなどの腫瘍アプリの障害報告にはすさまじい罵詈雑言が投げられていた。

とはいえもとをたどればFacebookのような品質最低の糞サイトの連携しているからなのだが。品質を上げたければ品質の低いサイトには繋がないことであり、Facebook連携しないことなのだ!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

TVやYahooからのアクセス殺到にはELBではなくCDNで!

本日とある飲食店の特集がTVで放映されていて、その後にサイトが落ちていた、または繋がらなくなったとの情報が。

調べてみるとELBが6台になっていて、通常に比べるとスケールはしているのだろうが、その後ろにあるアプリケーションがリクエストを時間以内に捌ききれずにタイムアウトしている感じであるな。

こういう時はなるべく静的ページ中心の作りにしておき、CDNにキャッシュさせておくのが定番である。店舗一覧などの動的ページにしても、URLを静的パスにして、キャッシュの時間を長めにしておくべし。

その上でオンラインショップなどの本当に動的処理が必要なものは別ドメインにするなどして、TVやYahooからのひやかしも含むアクセスから逃しておくようにしておけば、客を逃すこともあるまい!

とはいえ、電車と同じで一番はオフピークであることに違いない。明日になればELBの台数も2台ぐらいに落ち着いて、普通にアクセスできるようになるだろう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

CPUファン ホコリ溜まりすぎて止まる

3年以上ノンストップで運用していたAsrock  Desk Mini 110

内部では実験用にESXiサーバーが動いていて、昨夜から何故か繋がらず、流石に三年だからなんかあったかなとそのままにして、翌朝調査。

とりあえず再起動させてみるが上がってこない。これはなんかあるなと思ってディスプレイに繋ぐ・・・前に恒例のホコリ掃除だが、3年分のホコリが凄まじい量であった。

そしてよくよくCPUファンの周りを掃除するとCPUファンが回らない、そこにはどす黒い大きなホコリの塊が。

あまりにホコリが溜まっていたのと最近の雨の湿気で固まったのかCPUファンを止めていて、温度上昇していたようだ。

カテゴリー: サーバ管理 | タグ: , , | コメントする

slack 落ちる!

github(数ヶ月に一回500エラーやらかす)やAWS(一年に一回リージョン単位で障害ある)に比べると安定していたslackだが、本日8時50分位より障害発生。

コロナ影響でリモートワークとなっているが、必須のコミュニケーションツールとなっているところも多いので早速各所から悲鳴が・・・

ちなみにどこもそうだが、公式HPのステータスがDownになるのは世間のつぶやきよりも数分(場合によっては数十分)遅いので注意である。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ノートPC 冷却には扇風機が一番

すでに購入してから5年も経過してしまったCF-S10であるが、Ubuntuならまだ現役であろうとUbuntu20.04 LTSをインストールした。

WIFIも認識して問題なく利用できていたのだが、サスペンド後にキーボードとタッチパッドが効かないという既知の問題が解消されておらず、カーネルをコンパイルすることに。

5時間かけてカーネルコンパイルするとCPUをフルパワー使うので、ファンもフル回転。気になって温度をみたら95度!!

これはまずいと保冷剤で冷やしてみるが90度ギリギリ切るくらい。ならばと扇風機で風を当ててみたら75度まで落ちたという。やっぱり風が一番冷却には効果的なのだろう。

普段利用している分にはファンが回ることはないのでいまは扇風機回してないのだが、これから気温が高くなってきたら扇風機の風でしのいでみよう。

カテゴリー: CF-S10, Let's note, Linux, Ubuntu | コメントする

マスク販売サイト CDN使っても耐えきれず

ウェブというのは実店舗以上に人が殺到するのであるなー。

日本のとある企業2つほどが国産マスクをネット販売開始した途端、全国からマスク難民が殺到して通常サイトにも影響があるほどであったという。

両方のサイトともCDNを使っていて負荷分散対策はされていると思われるが、動的ページとなる申し込みページがボトルネックとなっていると思われる。

これには同時申込者を減らすしかないのだが、人々はサイトが重いとリトライ攻撃を始めるのでいつまでたっても重いままとなる。既存のシステムに相乗りするとそちらに影響が出てしまうので、入り口で絞るしかないかな。

かなりの小確率で有効な情報を発行して、別ドメインに飛ばして、そこから申し込みを開始させるようなフローがよかろう。直接アクセスしても有効な情報がなければ入り口で弾く。このぐらいの処理ならばそんなに重くなることもないだろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Cost Explorer APIは一回呼び出し約1円かかる

日々のAWS実験でコストが増えていることもあり、APIを叩いて日時で料金を取得しようと思ってPython Scriptを作成した。

実験ということもあり数回叩いたら翌日、Cost Explorerの料金が$0.08と出ていた!!

単にAPI叩くだけで料金が発生するし、しかも1コール単位での課金なのでAWSではかなり危険な(気軽に叩けない)APIであったという。

これならコンソールで確認するわい!!

カテゴリー: AWS | コメントする