-
最近の投稿
最近のコメント
- DVD-RAMの書き込み不調→Windows7で解消 に Windows7 DVD 書き込む より
- サクラエディタによるBOM判定 に functions.phpのエラー回避!PHPファイル更新用の無料テキストエディタ | くるみる より
- Freetel SIMフリー priori2 Android 5.0に更新 に Freetel SIMフリー priori2 初期化したらバッテリーの持ちがよくなった! | Rutakeの技術メモ より
- Windows10からWindows7に戻したらいろいろ壊れてた話 に Windows7 システムイメージの復元 20分で完了 | Rutakeの技術メモ より
- CentOS7 インストールで消えたWindows7復旧方法 に CentOS7 MBRでWindows7とのマルチブートは手作業必須 | Rutakeの技術メモ より
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年2月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年4月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
カテゴリー
- Android
- Ansible
- Apache
- Apple
- AppServer
- AWS
- Azure
- Bigdata
- Blog運用
- CakePHP
- CentOS
- CF-R3
- CF-S10
- CF-SX
- Database
- DiscWizard
- Docker
- eclipse
- English
- English Post
- freesoft
- GCP
- Hardware
- IdeaPad Tablet A1
- Java
- JavaScript
- Let's note
- Linux
- Log
- Mac
- Mobile
- MSDN
- MVNO
- MySQL
- NAS
- nexus6p
- Office
- Oracle
- Oracle
- OS
- PC
- perl
- PHP
- plugin
- PostgreSQL
- priori2
- Programming
- pukiwiki
- Puppy Linux
- R40e
- SA76G2V2
- Salesforce
- Scientific Linux
- Seasar2
- Selenium
- SELinux
- SEO
- SH-M05
- soft
- Spring
- SpringBoot
- Test
- ThinkPad
- Tomcat
- Ubuntu
- Vagrant
- VBA
- VMWare
- VNC
- VPS
- WebApp
- WIFIスポット
- wimax
- Windows
- WIndows10
- Windows8
- WordPress
- X220
- X40
- XAMPP
- XH61
- XH61V
- Xperia E dual D2105
- XS35
- さくらのVPS
- つぶやき
- カゴヤ・クラウド
- コマンド
- コマンド
- サーバ管理
- シェルプログラミング
- スパムメール対策
- スパムメール文面
- ハードウェア
- マルチブート
- 人気記事
- 仮想化
- 便利なコマンド
- 小型PC
- 小技
- 書籍
- 未分類
- 注目キーワード
- 無料WIFI
- 統計情報
- 自作PC
- Struts
タグ
- Ansible
- Apache
- AWS
- BEEP音
- CakePHP
- CentOS
- CF-RZ5
- CF-S10
- ConoHa
- eclipse
- ESXi
- ExpressEdition
- fluentd
- git
- IIJMio
- iPhone6
- Java
- JDK
- Jenkins
- Let's note
- Linux
- maven
- mscorsvw.exe
- MySQL
- Oracle
- PHP
- priori2
- pukiwiki
- S3
- SELinux
- SIMフリー
- SSH
- td-agent
- Tomcat
- UQMobile
- USBメモリ
- vim
- VNC
- wget
- Windows
- Windows7
- お名前.com
- テザリング
- トラブルシューティング
- リモートデスクトップ
メタ情報
ZiiO 電源が入らない時 10秒以上長押し、再度軽く押す
ほとんどつかわず数ヶ月放置プレイしていたのですねたのかZiiO10インチのタブレットがまったく反応しなくなった。
電源ボタン押してもだめ。何度押してもだめ。ネットで検索したところ10秒以上電源ボタンを押し、さらにもう一回電源ボタンをおすと回復したとの情報があった。
わらにもすがる思いで、そのとおりにやってみる。うまくいった!!!
今度から大切にしよう!
PHP php.iniを変更せずにエラー内容を表示する
CentOSのバイナリパッケージだとデフォルトエラー表示がされない設定となっている。
php.iniを探して再起動してなんてことをしなくて、ちょっとエラーを確認したいだけならスクリプトの先頭に以下の記述を入れておけば即効エラーが表示される。
ini_set('display_errors',1);
svn: Can’t convert string from ‘UTF-8’ to native encoding:の対処法
svnチェックアウト時に上記エラーが出てしまったのでその対処方法。
これはターミナルの文字コードが設定されていないときに発生するらしい。
たしかにLANG=Cが設定されていた。
というわけでUTF-8に設定してあげる。
export LANG=ja_JP.UTF-8
無事解消!
日本語でインストールした場合は問題ないことが多いが、海外のクラウドなどではデフォルトがLANG=Cになっているため遭遇しやすい。
wipe-outでお手軽HDD消去
有料のツールを使ってまでやる必要は感じないが、そのまま廃棄するのも気が引けるというわけでisoイメージでダウンロードできて、CDブートできるフリーのwipe-outというツールを用いてディスク消去に初チャレンジ。
FreeBSD組み込みらしく、CDブートで立ち上がるとシンプルなテキストメニュー。全部0埋めを選ぶ。20GのHDDで1時間なのでそれなりに時間を確保しておかないとだめ。
まだ削除対象のハードディスクは2台あるので長い道のりの始まり
IdeaPad Tablet A1の音楽プレーヤーで文字化けとその対策
IdeaPad Tablet A1は主に動画閲覧端末として利用しているので音楽を聴く機会が少なかったのでしばらく放置していたのだけど、さすがに文字化けだらけのアルバムを見るに付け何とかせねばと思うようになった。
原因はID3タグがShift_JISだかららしい。Windowsでみている文には問題ないけど、Android端末で見る場合にはUNICODEにしなければならない。
音楽タグ文字化け修復というアプリをつかってAndoroid上で変換を行ったが(マスターはWindowsPCにあるので高速モードでバックアップなしで実行)、結構時間がかかる。
80%近くは文字化け解消したんだけど、まだ一部文字化けのこっているな。これはWindowsPC上で一括変換したほうが今後にとってもよさそうだ。
カテゴリー: Android, IdeaPad Tablet A1
コメントする
phpのメモリー使用量を抑える
先日さくらのVPS 1Gプランにしてから初のリクエスト滞留→反応なし状態が起きた。
おそらくメモリ使いすぎてスワップ発生したのだろうけど、詳しく見てる暇もなかったのでVPSコンソールから強制再起動を実施した。
あとでチェックしたところPHPの利用可能メモリが128Mと初期設定のままだった。
いくらなんでも1プロセスあたり128Mは多いだろうというわけで、/etc/php.iniにある以下の行を変更する。
memory_limit = 32M
あとはApacheを再起動して、phpinfo()で設定を確認すればOK。
memory_limitの項目が32Mになっていた。
Salesforce セキュリティトークンなしでデータローダーを使う
データローダーを使うたびに覚えることがほぼ不可能な長いセキュリティトークンを入れるのに辟易している諸君に送る基本技。
固定IPをもっているなら至極簡単。信頼済みネットワークにIPを追加すればよいのである。
管理者設定→セキュリティ設定→ネットワークアクセス
ここに自分のIPアドレスをいれるだけである。自分のIPアドレスがわからんかったら確認君でも使うこと!
カテゴリー: Salesforce
コメントする
さくらのVPS CentOS6.2にしてから過去ログの接尾語が変わった
いままで過去ログは新しい順にxxx.1,xxx.2とついていくものだったけど、CentOS6.2になって換わったのかそれともさくらのVPSの独自設定なのかわからないけど、過去ログに日付がつくようになっていた。
設定的には/etc/logrotate.confの以下の行が該当すると思われる。
# use date as a suffix of the rotated file dateext
この設定をコメントアウトすれば昔と同じになる。
Salesforceのデータローダーで文字コードを指定する
Salesforceのデータローダーは、UIがシンプルなので設定項目があること自体忘れがち。
インストールしたままの状態だと、SJISで出力されるため、出力文字コードを指定してみる。
データローダーの上にsettingsメニューがある。
開くと縦長の巨大メニューが現れるが、中断の
「Write all CSVs with UTF-8 encoding」のチェックを入れればOK。
読み込みも変えたい場合はReadのところもチェックすればよい。
カテゴリー: Salesforce
コメントする