CakePHPでMissing Controllerメッセージを出さない方法 debugを0にせよ

CakePHPでコントローラーやモデルがないときに出るデバッグメッセージ。どのようにコードを書くべきかまで表示してくれてとっても親切なのだが、いかんせんCakePHPを利用していることがバレバレのメッセージなので本番運用環境では、出すべきではない。単にデバッグレベルの問題なんだけど、app/config/core.phpのDebug Levelを0にすれば良い

該当箇所のソース抜粋

/**
 * CakePHP Debug Level:
 *
 * Production Mode:
 * 	0: No error messages, errors, or warnings shown. Flash messages redirect.
 *
 * Development Mode:
 * 	1: Errors and warnings shown, model caches refreshed, flash messages halted.
 * 	2: As in 1, but also with full debug messages and SQL output.
 *
 * In production mode, flash messages redirect after a time interval.
 * In development mode, you need to click the flash message to continue.
 */
	Configure::write('debug', 0);

日本語訳

0 エラーメッセージや警告は出ません。Flashメッセージはリダイレクトされます。
1 エラーメッセージや警告が出ます。モデルクラスのキャッシュが更新されます。Flashメッセージだけでます。
2 上記1に加えてフルSQLやデバッグメッセージがでます。

カテゴリー: CakePHP, PHP | タグ: , | コメントする

Mac Book Pro 2010 15インチモデルを8GBに増設

自分のではなく職場の人のケースだけど、交換を検討している人の参考になればと思いUPする。

対象のノートPCはMacBook Pro (15-inch, Mid 2010)とのこと。

Appleのページから該当機種の情報を調べるとメモリの規格は以下のとおりで、MAX8GBとのことなので今あるモジュールを取り除いて新たに差し替えることになる。

SO-DIMM (ノートPC向け小型モジュール)
DDR-3 8500 4GBを二枚

ブログ上で動作報告のあったSumsungのメモリ(SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB )を購入(二枚で6千円以内)

後はAppleサポートページに載っている手順に従いメモリを差し替えるのみ!

Mac Book Proメモリ交換手順

ちなみにアップルストアや量販店の見積もりは2万円以上だったそうな。
メモリ規格はWindowsノートのメモリと一緒だし、メモリ交換は裏蓋開けるだけなので自分で簡単にできる。

カテゴリー: Mac | コメントする

UNIX/Linuxで最近更新したファイルを調べる

以前は基準となるファイルをtouchで作成して調べるやり方を紹介したが、もっとお手軽なもの。

30分以内に更新されたファイル

find . -type f -mmin -30

3日以内に更新されたファイル

find . -type f -mtime -3

-mmin オプションが分単位で
-mtime オプションが日単位。

いずれにしても実行時点のシステム日付で結果が変わってくるので、前に上げた基準点となるファイルをtouchで生成して比べるやり方も有効なのである。

カテゴリー: Linux, コマンド | タグ: , | 1件のコメント

Bashでキー入力して処理分岐する簡易ランチャー作成

踏み台ゲートウェイサーバーからSSH接続先が複数あったり、開発環境ごとにDB接続文字列が微妙に変わる場合に簡易ランチャーとして、キー入力でコマンドを選択できるシェルを昔作った。

シェルはしばらく触っていないと作り方忘れてしまうので、大して目新しいとも思われないけども、以下その作成方法を公開!

#!/bin/bash
# read key input from stdin
read key
# do command
case "$key" in
    "1" ) echo "1が押されたよ。server1に接続"
          ssh server1;;
    "2" ) echo "命令は一行でもいいが最後に;;";;
    *) echo "一致するものがないときはここ"
          break ;;
esac
exit 0
カテゴリー: Linux | タグ: , | コメントする

パソコンの液晶ディスプレイ グレアとノングレアの違い

いつも調べている気がするので自分用にメモ。
グレアとノングレアの違いは光沢があるのがグレアで光沢がないのがノングレア

光沢がある方が発色が綺麗に見えるのでグレア液晶が大半。しかし画面の映り込みが激しいので長時間作業にはノングレア液晶のほうが適している。かくいう自分はグレア液晶は絶対拒否なので、ディスプレイを選ぶときは必然的にノングレアにしている。

ノングレアの液晶を探すときは価格.comが絞り込み条件としてグレア、ノングレアを選べるので便利!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

SA76G2V2オンボードデュアルディスプレイ成功

カタログ上はD-SUBとDVIのデュアルディスプレイ出力が可能なSA76G2V2であるが、9月から今のメインPCとの入替で主力になるに伴いデュアルディスプレイ出力実験を行った。

厳密にはDVIからHDMI変換アダプターを介してだけど、デュアルディスプレイ出力無事成功。

オンボードグラフィックでデュアルディスプレイは今や当たり前なのかな?

カテゴリー: SA76G2V2, 自作PC | コメントする

MySQL rootパスワード忘れた時

いやー忘れんな!という突っ込みはあろうが、個人サーバで設定したMySQLのrootパスワードを忘れるなんてことはよくある話。

CentOSでの設定例だが、/etc/my.cnfファイルを編集して再起動するとパスワードの再設定が可能となる。

該当ファイルのに先頭に[mysqld]セクションがあるはず、その直下あたり以下のようにskip-grant-tablesを入れて、mysqlを再起動する。

[mysqld]
#この行を入れる
skip-grant-tables

その後はmysqlにパスワードなしでログインできるので

[root@rutake]# mysql -u root mysql
Reading table information for completion of table and column names
You can turn off this feature to get a quicker startup with -A

Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 2 to server version: 4.1.22

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql> UPDATE user SET Password=PASSWORD('tmp') WHERE User='root';
Query OK, 1 row affected (0.03 sec)
Rows matched: 1  Changed: 1  Warnings: 0

mysql> exit
Bye

あとは先ほど追加した記述をコメントアウトして再起動すればOK!
mysqldにオプションでつけてもいいらしいけど、設定ファイルいじるほうが簡単だと思って紹介した。

カテゴリー: Database, MySQL | タグ: , | コメントする

2011/09のOSシェア

毎度おなじみのOSシェア定点観測。セッション数は更新をサボっていたので少なくなって約14000。

Windowsが91.51%、Linuxが3.15%、Macが2.96%、iPhoneが0.99%、Androidが0.92%

Linuxが二位に浮上して、Androidが5位転落。なんでだろう?

Windowsの内訳は
XPが58.41%
7が32.65%
Vistaが7.34%

Macの内訳は
OS 10.6が57.28%
OS 10.7が29.48%

カテゴリー: 統計情報 | コメントする

2011/08のOSシェア

毎度おなじみの定点観測。セッション数は約16000。

Windowsが91.16%でMacが3.34%でLinuxが2.77%でAndroidが1.15%
着実にAndroid端末が伸びてきているのがわかる。

Windowsの内訳は
XPが59.75%
7が30.91%
Vistaが7.69%

Macの内訳は
OS 10.6が57.28%
OS 10.7が29.28%

こちらは新しいOSへの切替が早いようだ。個人ユーザが多いのも原因と思われる。

カテゴリー: 統計情報 | コメントする

2011/09のブラウザシェア

毎度おなじみのブラウザシェア定点観測。セッション数は更新をサボっていたので少なくなって約14000。

IEが47.34%、Firefoxが27.39%、Chromeが19.16%とトップ3は動かず。
以下Safari2.48%、Opera1.85%、AndroidBrowser0.88%と続く

IEの内訳は
8が51.64%
6が18.05%
9が15.31%
7が14.96%

9がIE6を抜くのには今年いっぱい掛かりそう。

カテゴリー: 統計情報 | コメントする