ConoHa 残高不足でアカウント停止食らう

チャージ型にしていたので、残高不足になったら停止するだけと思っていたのだが、どうやらある程度金額まとめて請求するらしく、36円不足とのこと。

もとはといえば1時間のつもりで立てたサーバーを8/9から消し忘れていたのが原因ではあるのだが、もうちょっと早く気がつくべきだった。

というのと一時間1.5円程度のサーバーとはいえ36円分たまるまで待つのは良くないなー。

1.5*24=36なので、日次で前日分の利用金額を計算していると思われる。それが翌朝の7時なので今回のように最安のサーバーなら痛手も少ないが、高いやつだと結構な出費になるだろう。

とはいえクレジットカード請求にしていたらおそらく気がつくのが相当遅れてしまうので事前チャージにしておいて正解だった。

2年間で700円使いきれずに、残っていたのだが、今回の事件で全部なくなった。こりずに1000円チャージして今度は5年使うべし!

カテゴリー: VPS | タグ: | コメントする

iOS15 バグ情報

仕事で調査しなければいけないのでバグ情報

例年おなじみだが、beta版なのでバッテリーの減りが早くなる。何も使ってないのに2時間で75%から0になるとか

FocusモードのAuto Replayができない(グレーアウト)まだ提供されてない機能なのかもしれない。

Facetimeの他プラットフォーム対応は動かないことが多くバグ込み。

SharePlayが動かない。これもまともに動かないのにアナウンスだけしてしまった機能だろうか。まー使わない機能なんでいいんだけど、なんで映画とか音楽とか共有する必要があるのだ?自分一人で楽しむものだろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

広告カットでChrome互換 braveが一押し

ほぼ効果がないばかりか、スマートフォンだとコンテンツを隠したり、ブロックしたりで広告出稿主に殺意しかわかないほど逆効果なWeb広告。今後縮小することを期待して、広告を一切表示しないブラウザbraveに乗り換えてみた。

不愉快な広告が出てこないので精神衛生上よろしい!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Wimax2 OSアップデートで10G制限はあっという間に!

Wimaxのギガ放題プランには3日で10Gという制限がある。

そんなに行くわけないだろと安心していたのだが、これが1日で超えることがあるというのが困ったもんだ。

最近のOSアップデートがiOS/iPadレベルで数Gで、MacOSだと12Gぐらいになるという。

もはや発展途上国の通信インフラでは不可能じゃないのかという巨大データ容量なのである。

当然ながら1日にして上限突破で翌日18時から26時までのピーク時間帯に1M bpsの制限をくらったのでありました。

カテゴリー: wimax | タグ: , | コメントする

MacBookPro 2015 画面ちらつきSMCリセットで回復

去年ぐらいから時折画面が虹色にチラつくようになってしまったMacBookPro 2015

TouchBarが嫌いなので新しいMACを買うよりは、これを直して使いたい。ただ、直す前にSMCリセットを試すべしという記事もあるので試しにやってみた。

左のCTRL+SHIFT+Optionを押しながら電源を押すこと10秒。そして離す。

んで電源いれてしばらく使っているが今の所画面ちらつき現象は発生してない。

まだあと3年は活躍してもらわねば!

カテゴリー: Mac | タグ: , | コメントする

CloudWatch EventsからLambda呼び出しで失敗するとリトライする

これ謎仕様というかどっかにドキュメントがあるのだろうけど、パッと分かりづらいので公式ドキュメントの意味がないという仕様。

まずCloudWatchEventsで呼ばれるLambdaが失敗した場合は1分後ぐらいにリトライが走る。毎回例外を投げるLambdaで実験したらきっちり3回呼ばれておった。

日時のスナップショット取得の削除部分でこけており、そのせいで3回呼ばれてスナップショットが毎回3個同じものが2分毎に作成されるという現象から発覚した。

追記

これはLambda側の設定で非同期呼び出しがデフォルトでリトライ2回となっていることが原因だった。なんとまぁ分かりづらいものだ。直接呼ぶ場合は同期型でCloudWatchEventsなどの場合は非同期型になるらしい。

カテゴリー: AWS | タグ: | コメントする

契約プロバイダの逆引きDNSが変わる!

サーバーとかの認証条件にパスワードに加えて、逆引きDNSを設定していたのだが、本日なんとそれがOCNのものに変わっていた。OCNに契約したつもりはないのだが!

んで、IPは以前から変わっていないので、おそらく契約プロバイダが独自IP網をあきらめてOCNを利用するようになったのだろう。かれこれ20年近くお世話になっているのに・・・

てなわけで今後どうするかはちょっと考えないといけないなー。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

SSH 接続時にホスト公開鍵チェックを行わない

注意:この設定を入れるとセキュリティ上好ましくないのできちんと理解したうえで入れること!

サーバーバックアップで固定IPの接続先からSSH経由でrsyncを実行しているのだが、時折発生するサーバー再構築時にホスト公開鍵が変わってバックアップが3ヶ月取れてないという自体が判明。

根本原因はホストの公開鍵が変わって、接続先が前回と違うので警告出して落ちていたということなのだが、どうにかならないものかとしばし考える。

結論としてはシェルのバックアップ作業なのでプロンプトが発生するようなことがないようにしたいというわけで.ssh/configに以下の設定を入れることにして公開鍵チェックを外した。

StrictHostKeyChecking no

ちなみに相手先が信頼できるサーバーであることが上記設定を入れるための最低条件であることはいうまでもない。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

寒さでバッテリーの残量表示が当てにならない

久々に寒い冬になりそうで、そんなときはバッテリーの残量表示も当てにならないという話。

基本的に%表示は相対表示なのでもちろん信じてはいないのだが、冬場はそのブレが激しくなる。例えば30%からいきなりシャットダウンとか、電源入れなおすと幾分か回復したり。

リチウムイオン電池の常用温度は0度から30度ぐらいかな?

なので寒い朝に外で使うと常用温度外というわけで、バッテリー能力が落ちるのはしょうがない。できれば冬場はなるべく外気にさらさずに内ポケットに入れて歩くなどすると長持ちするのである!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

RDS 初回インポート時にIOPS使い尽くして超絶時間がかかる

AuroraだとIOPS課金が発生するのだが、RDS (Mariadb)だとボリュームに応じたクレジットを消化していく形となる。

1.6G程度のimoprtであればクレジットの範囲内で収まるのだが、90Gのデータをimportしたときは全然importが終わらないのでなんかおかしいと調べてみたら開始1時間ほどでIOPSが下がっていたという。

これを防ぐにはprovisionedのEBSを使えばよいのだが、初回Importだけだしなぁ。悩む!

カテゴリー: AWS | タグ: , | コメントする